▼(大分類)7 ▼(大分類)8 ▼「2024年」
70▽芸術総記、71▽絵画彫刻、72▽写真工芸、73▽音楽舞踊、74▽演劇映画、75▽体育スポーツ、76▽諸芸娯楽、 77▽家事、79▽コミックス・劇画
80▽語学総記、81▽日本語、82▽英米語、84▽ドイツ語、85▽フランス語、87▽各国語
(注意)当サイトのCコードは実際の書籍とは相異することがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(分類:70)
202411C70/『荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方』/荒木飛呂彦(著)/集英社新書/
202407C70/『人生で大損しない文章術』/今道琢也(著)/新潮新書/
202404C70/『生き延びるために芸術は必要か』/森村泰昌(著)/光文社新書/
202409C70/『東大ファッション論集中講義』/平芳 裕子(著)/ちくまプリマ-新書/
202406C70/『読むダンス』/ARATA(著)/集英社新書/
202403C70/『日本書道史新論 書の多様性と深みを探る』/魚住和晃(著)/ちくま新書/
202412C70/『入門 日本美術史 カラー新書』/山本陽子(著)/ちくま新書/
202409C70/『漫画のカリスマ 白土三平、つげ義春、吾妻ひでお、諸星大二郎』/長山靖生(著)/光文社新書/
202407C70/『名画の力』/宮下規久朗(著)/光文社新書/
(分類:71)
202411C71/『額縁のなかの女たち』/池上英洋(著)/NHK出版新書/
202402C71/『天気でよみとく名画』/長谷部愛(著)/中公新書ラクレ/
202401C71/『日本の動物絵画史』/金子信久(著)/NHK出版新書/
(分類:72)
202408C72/『現代写真とは何だろう』/後藤繁雄(著)/ちくま新書/
202405C72/『知っている人は得をしている 宝石の価値』/諏訪恭一(著)/新潮新書/
202403C72/『定点写真で見る 東京今昔』/鷹野晃(著)/光文社新書/
(分類:73)
202403C73/『ピアノトリオ – モダンジャズへの入り口』/マイク・モラスキー(著)/岩波新書/
202411C73/『ベートーヴェン《第九》の世界』/小宮正安(著)/岩波新書/
202411C73/『ユーミンの歌声はなぜ心を揺さぶるのか 語り継ぎたい最高の歌い手たち』/武部聡志(著) 門間雄介(取材・構成)/集英社新書/
202404C73/『俺は100歳まで生きると決めた』/加山雄三(著)/新潮新書/
202408C73/『昭和歌謡史 古賀政男、東海林太郎から、美空ひばり、中森明菜まで』/刑部芳則(著)/中公新書/
202401C73/『日本のヴァイオリニスト』/本間ひろむ(著)/光文社新書/
202401C73/『日本のクラシック音楽は歪んでいる』/森本恭正(著)/光文社新書/
(分類:74)
202401C74/『おかしゅうて、やがてかなしき 映画監督・岡本喜八と戦中派の肖像』/前田啓介(著)/集英社新書/
202410C74/『ヒット映画の裏に職人あり!』/春日太一(著)/小学館新書/
202404C74/『永遠なる「傷だらけの天使」』/山本俊輔、佐藤洋笑(著)/集英社新書/
202410C74/『日本映画の「働き方改革」』/深田晃司(著)/平凡社新書/
(分類:75)
202412C75/『サラブレッドはどこへ行くのか 「引退馬」から見る日本競馬』/平林健一(著)/NHK出版新書/
202402C75/『スカウト目線の現代サッカー事情 イングランドで見た「ダイヤの原石」の探し方』/田丸雄己(著)/光文社新書/
202411C75/『スポーツを支える仕事』/元永知宏(著)/岩波ジュニア新書/
202408C75/『データ・ボール アナリストは野球をどう変えたのか』/広尾晃(著)/新潮新書/
202404C75/『プロ野球選手の戦争史 122名の戦場記録』/山際康之(著)/ちくま新書/
202402C75/『起死回生 逆転プロ野球人生』/中溝康隆(著)/新潮新書/
202407C75/『慶應高校野球部 「まかせる力」が人を育てる』/加藤弘士(著)/新潮新書/
202406C75/『国際情勢でたどるオリンピック史 冷戦、テロ、ナショナリズム』/村上直久(著)/平凡社新書/
202404C75/『最後の名将論』/広岡達朗(著)/SB新書/
202409C75/『最新のスポーツ科学で強くなる!』/後藤 一成(著)/ちくまプリマ-新書/
202406C75/『審判はつらいよ』/鵜飼克郎(著)/小学館新書/
202404C75/『中日ドラゴンズが優勝できなくても愛される理由』/喜瀬雅則(著)/光文社新書/
202405C75/『登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術』/山本正嘉(著)/ブルーバックス/
202405C75/『百歳まで歩ける人の習慣 脚力と血管力を強くする』/伊賀瀬道也(著)/PHP新書/
202412C75/『力道山 「プロレス神話」と戦後日本』/斎藤文彦(著)/岩波新書/
202402C75/『林陵平のサッカー観戦術 試合がぐっと面白くなる極意』/林陵平(著)/平凡社新書/
(分類:76)
202403C76/『「笑っていいとも!」とその時代』/太田省一(著)/集英社新書/
202409C76/『ネットオーディオのすすめ 高音質定額制配信を楽しもう』/山之内正(著)/ブルーバックス/
202402C76/『はじめて行く公営ギャンブル 地方競馬、競輪、競艇、オートレース入門』/藤木TDC(著)/ちくま新書/
202405C76/『ひらがなの世界 文字が生む美意識』/石川九楊(著)/岩波新書/
202410C76/『フェイクドキュメンタリーの時代 テレビの愉快犯たち』/戸部田誠(著)/小学館新書/
202401C76/『将棋400年史 (増補改訂版)』/野間俊克(著)/マイナビ新書/
202410C76/『松本人志とお笑いとテレビ』/ラリー遠田(著)/中公新書ラクレ/
202404C76/『調教師になったトップ・ジョッキー 2500勝騎手がたどりついた「競馬の真実」』/蛯名正義(著)/小学館新書/
202411C76/『萩本欽一 昭和をつくった男』/太田省一(著)/ちくま新書/
202408C76/『落語の人、春風亭一之輔』/中村計(著)/集英社新書/
202406C76/『老後は上機嫌』/池田清彦、南伸坊(著)/ちくま新書/
(分類:77)
202409C77/『ロジカル男飯』/樋口直哉(著)/光文社新書/
202407C77/『料理人という仕事』/稲田俊輔(著)/ちくまプリマ-新書/
(分類:79)
無し
(分類:80)
202404C80/『ゼロから12ヵ国語マスターした 最強の外国語習得法 – ゼロから12ヵ国語マスターした』/Kazu Languages(著)/SB新書/
202405C80/『英語ヒエラルキー グローバル人材教育を受けた学生はなぜ不安なのか』/佐々木テレサ、福島青史(著)/光文社新書/
202409C80/『理系的 英語習得術 インプットとアウトプットの全技法』/鎌田浩毅(著)/ちくま新書/
(分類:81)
202407C81/『ことばが変われば社会が変わる』/中村桃子(著)/ちくまプリマ-新書/
202409C81/『その敬語、盛りすぎです!』/前田めぐる(著)/青春新書インテリジェンス/
202411C81/『やさしい日本語ってなんだろう』/岩田一成(著)/ちくまプリマ-新書/
202402C81/『奇妙な四字熟語』/杉岡幸徳(著)/ポプラ新書/
202312C81/『東大生と学ぶ語彙力』/西岡壱誠(著)/ちくまプリマー新書/
202411C81/『日本漢字全史』/沖森卓也(著)/ちくま新書/
202404C81/『日本語と漢字 正書法がないことばの歴史』/今野真二(著)/岩波新書/
202402C81/『日本語の秘密』/川原繁人(著)/講談社現代新書/
202403C81/『文章は「形」から読む ことばの魔術と出会うために』/阿部公彦(著)/集英社新書/
(分類:82)
202410C82/『5語で通じるすごい英語表現 94パターンで話がとぎれない』/倉林秀男(著)/ちくま新書/
202403C82/『英語の読み方 リスニング篇 話し言葉を聴きこなす』/北村一真(著)/中公新書/
202412C82/『簡単なのに日本人には出てこない英語フレーズ600』/キャサリン・A.クラフト(著) 里中哲彦(訳)/青春新書インテリジェンス/
202401C82/『高校生が感動した英語独習法』/安河内哲也(著)/PHP新書/
202412C82/『使うための英語 ELF(世界の共通語)として学ぶ』/瀧野みゆき(著)/中公新書/
202412C82/『脳を活かす英会話 スタンフォード博士が教える超速英語学習法』/星友啓(著)/朝日新書/
202404C82/『翻訳に挑戦!名作の英語にふれる』/河島弘美(著)/岩波ジュニア新書/
202408C82/『名文で学ぶ英語の読み方』/北村一真(著)/SB新書/
(分類:87)
202407C87/『サンスクリット入門 インドの思想を育んだ「完全な言語」』/赤松明彦(著)/中公新書/
202406C87/『闇の中国語入門』/楊駿驍(著)/ちくま新書/
202406C87/『広東語の世界 香港、華南が育んだグローバル中国語』/飯田真紀(著)/中公新書/
*