2025年8月発行の新書の分類一覧表
2025年8月発行の新書の分類一覧です。
発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
202508C10/『形而上学とは何か』/秋葉剛史(著)/ちくま新書/
202508C10/『ゆる古代ギリシア哲学入門 クセつよ逸話で学ぶ31人』/ネオ高等遊民(著)/中公新書ラクレ/
202508C10/『古代人の教訓 視野が広くなる、世界最古の教え』/大城道則(著)/ポプラ新書/
202508C11/『大人の愛着障害 人生を縛る心の傷』/高橋和巳(著)/ちくま新書/
202508C11/『文化が違えば、心も違う? 文化心理学の冒険』/北山忍(著)/岩波新書/
202508C20/『太平洋戦争』/大木毅(著)/PHP新書/
202508C21/『生き延びるための昭和100年史』/佐藤優、片山杜秀(著)/小学館新書/
202508C21/『渡来人とは誰か 海を行き交う考古学』/高田貫太(著)/ちくま新書/
202508C21/『商人の戦国時代』/川戸貴史(著)/ちくま新書/
202508C21/『〈国防〉の日本近現代史 幕末から「台湾有事」まで』/一ノ瀬俊也(著)/講談社現代新書/
202508C21/『米軍戦闘機から見た太平洋戦争 ガンカメラが捉えた空戦・空襲』/藤原耕、栗原俊雄(著)/光文社新書/
202508C21/『昭和百年への鎮魂 江成常夫のレンズがとらえた戦争』/伊藤俊治(著)/集英社新書/
202508C21/『日本の後宮 天皇と女性たちの古代史』/遠藤みどり(著)/中公新書/
202508C21/『スガモプリズン 占領下の「異空間」』/内海愛子(著)/岩波新書/
202508C22/『蒋介石 「中華の復興」を実現した男/家近亮子(著)/ちくま新書/
202508C22/『ローマ帝国とアフリカ カルタゴ滅亡からイスラーム台頭までの800年史』/大清水裕(著)/中公新書/
202508C30/『13歳からの論理的思考レッスン』/福澤一吉(著)/SB新書/
202508C30/『インドの野心 人口・経済・外交-急成長する「大国」の実像』/石原孝、伊藤弘毅(著)/朝日新書/
202508C30/『再雇用という働き方 ミドルシニアのキャリア戦略』/坂本貴志、松雄茂(著)/PHP新書/
202508C30/『プロ視点の野球観戦術 戦略、攻撃、守備の新常識』/宮本慎也(著)/PHP新書/
202508C30/『田舎の思考を知らずして、地方を語ることなかれ 過疎地域から考える日本の未来』/花房尚作(著)/光文社新書/
202508C30/『介護未満の父に起きたこと』/ジェーン・スー(著)/新潮新書/
202508C31/『ほんとうの中国 日本人が知らない思考と行動原理』/近藤大介(著)/講談社現代新書/
202508C33/『高く売れるものだけ作るドイツ人、いいものを安く売ってしまう日本人』/岩本晃一(著)/朝日新書/
202508C34/『世界は知財でできている』/稲穂健市(著)/講談社現代新書/
202508C34/『優良企業とゾンビ企業 中小企業の分かれ道』/水野由香里(著)/光文社新書/
202508C36/『自己決定の落とし穴』/石田光規(著)/ちくまプリマ-新書/
202508C36/『カラー版 水族館のひみつ 海洋生物学者が教える水族館のきらめき』/泉貴人(著)/中公新書ラクレ/
202508C36/『ルポ 熟年離婚 「人生100年時代」の正念場』/朝日新聞取材班(著)/朝日新書/
202508C36/『その<男らしさ>はどこからきたの? 広告で読み解く「デキる男」の現在地』/小林美香(著)/朝日新書/
202508C36/『「戦後」の終焉 80年目の国家論』/保阪正康、白井聡(著)/朝日新書/
202508C36/『世界は団地でできている 映画のなかの集合住宅70年史』/団地団、稲田豊史(著)/集英社新書/
202508C36/『関係人口の時代 「観光以上、定住未満」で地域とつながる』/田中輝美(著)/中公新書/
202508C36/『おどろきの「クルド人問題」』/石神賢介(著)/新潮新書/
202508C36/『あなたが政治について語る時』/平野啓一郎(著)/岩波新書/
202508C36/『若者恐怖症 職場のあらたな病理』/舟津昌平(著)/祥伝社新書/
202508C40/『地球を動かしている微生物のすごい世界』/鈴木智順(著)/青春新書インテリジェンス/
202508C42/『質量はなぜ存在するのか 「質量の謎」から始まる素粒子物理学入門』/橋本省二(著)/ブルーバックス/
202508C44/『カラー図解 アメリカ版 大学地球科学の教科書 固体地球編(上)プレートテクトニクス・鉱物と岩石・火成』/ジョン・グロツィンガー、トム・ジョーダン(著) 横山祐典(監) 小松佳代子(訳)/ブルーバックス/
202508C44/『カラー図解 アメリカ版 大学地球科学の教科書 固体地球編(下)堆積・変成・変形・放射年代測定・地震・地球の内部構造』/ジョン・グロツィンガー、トム・ジョーダン(著) 横山祐典(監) 小松佳代子(訳)/ブルーバックス/
202508C44/『未来の夜空はどう見える? 銀河が教えてくれること』/谷口義明(著)/岩波ジュニア新書/
202508C47/『腸の不調がなくなる「小麦」の抜き方 2週間で体が変わる最新栄養医学』/溝口徹(著)/青春新書インテリジェンス/
202508C47/『人はなぜ自分を殺すのか』/クリスティアン・リュック(著) 久山葉子(訳)/新潮新書/
202508C52/『建築というきっかけ』/永山祐子(著)/集英社新書/
202508C75/『巨人V9の真実』/鵜飼克郎(著)/小学館新書/
202508C75/『叱らない時代の指導術 主体性を伸ばすスポーツ現場の実践』/島沢優子(著)/NHK出版新書/
202508C75/『アメリカのプロレスラーはなぜ講道館柔道に戦いを挑んだのか 大正十年「サンテル事件」を読み解く』/薮耕太郎(著)/集英社新書/
202508C76/『頼る力』/肥後克広(著)/小学館新書/
202508C81/『男が「よよよよよよ」と泣いていた 日本語は感情オノマトペが面白い』/山口仲美(著)/光文社新書/
202508C82/『英作文の技術 “3世界・24文型”で伝える』/澤井康佑、マーク・ピーターセン(著)/中公新書/
202508C87/『1年で5ヵ国語をマスターした私の外国語「同時」習得法』/清野孝弥(著)/SB新書/
202508C91/『入門講座 三島由紀夫 31作品の勘どころ』/佐藤秀明(著)/平凡社新書/
202508C91/『ことばで愛し、ことばでたたかう 日本文学の宝石箱』/持田叙子(著)/岩波ジュニア新書/
202508C95/『ぼくはこんなふうに本を読んできた』/池上彰(著)/SB新書/
202508C95/『認知戦 悪意のSNS戦略』/イタイ・ヨナト(著) /奥山真司(訳)/文春新書/
202508C95/『新・常識の世界地図』/21世紀研究会(著)/文春新書/
202508C95/『ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム』/山本芳久(著)/文春新書/
202508C98/『小泉八雲 今、日本人に伝えたいこと』/池田雅之(著)/平凡社新書/
*
.jpg)
