2025年6月発行の新書の分類一覧表

2025年6月発行の新書の分類一覧です。

発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

202506C10『アラン 戦争と幸福の哲学』田中祐理子(著)ちくま新書/

202506C10『日本群島文明史』小倉紀蔵(著)ちくま新書/
202506C10『「書くこと」の哲学 ことばの再履修』佐々木敦(著)講談社現代新書/
202506C10『誤読と暴走の日本思想 西周、福沢諭吉から東浩紀、落合陽一まで』鈴木隆美(著)光文社新書/
202506C10『独断と偏見』二宮和也(著)集英社新書/

202506C11『運を引き寄せる成功の極意』桜井章一(著)ポプラ新書/
202506C11『赤ちゃんは世界をどう学んでいくのか ヒトに備わる驚くべき能力』奥村優子(著)光文社新書/
202506C11『セカンド・チャンス シェイクスピアとフロイトに学ぶ「やり直しの人生」』スティーブン・グリーンブラット、アダム・フィリップス(著)岩波新書/
202506C21『琉球処分 「沖縄問題」の原点』塩出浩之(著)中公新書/
202506C21『中華料理と日本人 帝国主義から懐かしの味への100年史』岩間一弘(著)中公新書/

202506C22『ラテン語の世界史』村上寛(著)ちくま新書/
202506C25『アフリカの地政学』ソニア・ル・グリエレック(著)文庫クセジュ/
202506C30『日本人のための台湾学入門』康凱爾(著)平凡社新書/
202506C30『「日本スゴイ」の時代 カジュアル化するナショナリズム』早川タダノリ(著)朝日新書/
202506C31『女性議員は「変な女」なのか』野田聖子、辻元清美(著)小学館新書/

202506C31『SNS選挙という罠 自分の頭で考え直すために』物江潤(著)平凡社新書/
202506C31『「言った者勝ち」社会 ポピュリズムとSNS民意に政治はどう向き合うか』朝日新聞取材班(著)朝日新書/
202506C32『だれが戦争の後片付けをするのか 戦争後の法と正義』越智萌(著)ちくま新書/
202506C32『ゼロからわかる日本の所得税制 103万円の壁だけでない問題点』木山泰嗣(著)光文社新書/
202506C32『政治資金規正法 政治活動と民主主義のルールブック』竹内彰志(著)中公新書/

202506C33『経済学者のアタマの中』大竹文雄(著)ちくまプリマ-新書/
202506C34『テレビが終わる日』今道琢也(著)新潮新書/
202506C36『歌舞伎町弁護士』若林翔(著)小学館新書/
202506C36『近親性交 語られざる家族の闇』阿部恭子(著)小学館新書/
202506C36『新しいリベラル 大規模調査から見えてきた「隠れた多数派」』橋本努、金澤悠介(著)ちくま新書/

202506C36『2030-2040年医療の真実 下町病院長だから見える医療の末路』熊谷賴佳(著)中公新書ラクレ/
202506C36『ルポ 戦争トラウマ 日本兵たちの心の傷にいま向き合う』後藤遼太、大久保真紀(著)朝日新書/
202506C36『夫が痴漢で逮捕されました 性犯罪と「加害者家族」』斉藤章佳(著)朝日新書/
202506C36『新しい階級社会 最新データが明かす<格差拡大の果て>』橋本健二(著)講談社現代新書/
202506C36『となりの陰謀論』烏谷昌幸(著)講談社現代新書/

202506C36『犯罪者が目をつける「家」 最新防犯理論が解き明かす』小宮信夫(著)青春新書インテリジェンス/
202506C36『テクノ専制とコモンへの道 民主主義の未来をひらく多元技術PLURALITYとは?』李舜志(著)集英社新書/
202506C36『人はなぜ結婚するのか 性愛・親子の変遷からパートナーシップまで』筒井淳也(著)中公新書/
202506C36『戦争と法 命と暮らしは守られるのか』永井幸寿(著)岩波新書/
202506C36『グローバル格差を生きる人びと 「国際協力」のディストピア』友松夕香(著)岩波新書/

202506C36『ボクは日本一かっこいいトイレ清掃員』大井朋幸(著)岩波ジュニア新書/
202506C37『中高生のための新書のすすめ』岩波ジュニア新書編集部(著)岩波ジュニア新書/
202506C40『意識の不思議』渡辺正峰(著)ちくまプリマ-新書/
202506C40『世界は基準値でできている 未知のリスクにどう向き合うか』永井孝志、村上道夫、小野恭子、岸本充生(著)ブルーバックス/
202506C41『「超」入門 三角関数 三角は「円と波」から考える!』神永正博(著)ブルーバックス/

202506C42『95%の宇宙 解明されていない“謎”を読み解く宇宙入門』野村泰紀(著)SB新書/
202506C42『電子を知れば科学がわかる 物質・量子・生命を司る小さな粒子』江馬一弘(著)ブルーバックス/
202506C45『脳と免疫の謎 心身の不調はどこからくるのか』毛内拡(著)NHK出版新書/
202506C45『美しく残酷なヒトの本性 遺伝子、言語、自意識の謎に迫る』長谷川眞理子(著)PHP新書/
202506C45『雑草散策 四季折々、植物の個性と生きぬく力』田中修(著)中公新書/

202506C47『最高の健康と幸せは「利他」がもたらす 自然医学の権威がたどり着いた結論』石原結實(著)青春新書インテリジェンス/
202506C47『ラクに長生きしたい人のための よくばり健康法』週刊新潮(著)新潮新書/
202506C47『患者と目を合わせない医者たち』里見清一(著)新潮新書/
202506C47『ビタミンが大切な本当の理由』安田聖栄(著)祥伝社新書/
202506C52『全国「重伝建」散策ガイド』町井成史(著)光文社新書/

202506C65『若者はLINEに「。」をつけない 大人のためのSNS講義』高橋暁子(著)講談社+α新書/
202506C74『浅利慶太 劇団四季を率いた男の栄光と修羅』菅孝行(著)集英社新書/
202506C76『なぜゲームをすると頭が良くなるのか』星友啓(著)PHP新書/
202506C81『読み手に届く文章技術』石黒圭(著)ちくまプリマ-新書/
202506C82『1億人の英語習得法 日本人が最短ルートで英語をマスターする方法』斉藤淳(著)SB新書/

202506C90『ケアの物語 フランケンシュタインからはじめる』小川公代(著)岩波新書/
202506C95『消された外交官 宮川舩夫』斎藤充功(著)小学館新書/
202506C95『専門医がやっている「がん」にならない50の習慣』佐藤典宏(著)SB新書/
202506C95『昭和20年6月15日 文化人たちは玉音放送をどう聞いたか』中川右介(著)NHK出版新書/
202506C95『勝ちにいく覚悟』泉房穂(著)講談社+α新書/

202506C95『何かがおかしい 「がん急増」の謎』森田洋之(著)講談社+α新書/
202506C95『戦争犯罪と闘う 国際刑事裁判所は屈しない』赤根智子(著)文春新書/
202506C95『高容姫 「金正恩の母」になった在日コリアン』五味洋治(著)文春新書/
202506C95『会社は社員を二度殺す 過労死問題の闇に迫る』今野晴貴(著)文春新書/
202506C95『不登校を克服する』海野和夫(著)文春新書/

202506C95『激戦地を歩く レイテ、マニラ、インパール、悲劇の記憶』古谷経衡(著)幻冬舎新書/
202506C95『不調の9割は「スマホ首」が原因』松井孝嘉(著)幻冬舎新書/