2025年5月発行の新書の分類一覧表

2025年5月発行の新書の分類一覧です。

発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

202505C00/『生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊』/岩波ジュニア新書編集部(編)/岩波ジュニア新書/
202505C04/『アルゴリズム・AIを疑う 誰がブラックボックスをつくるのか』/宇田川敦史(著)/集英社新書/
202505C10/『ハイエク入門』/太子堂正称(著)/ちくま新書/
202505C11/『マウントを取らずにはいられない人』/片田珠美(著)/PHP新書/
202505C12/『日本文化は絶滅するのか』/大嶋仁(著)/新潮新書/

202505C21/『オカルト武将・細川政元 室町を戦国に変えた「ポスト応仁の乱の覇者』/古野貢(著)/朝日新書/
202505C21/『明治維新という物語 政府が創る「国史」と地域の「記憶」』/宮間純一(著)/中公新書/
202505C21/『戦国史のミカタ』/本郷和人(著)/祥伝社新書/
202505C22/『中華とは何か 遊牧民からみた古代中国史』/松下憲一(著)/ちくま新書/
202505C22/『アメリカのいちばん長い戦争』/生井英考(著)/集英社新書/

202505C22/『ベルリン・フィル 栄光と苦闘の150年史』/芝崎祐典(著)/中公新書/
202505C30/『日本人の思考 ニッポンの大学教育から習性を読みとく』/苅谷剛彦(著)/ちくま新書/
202505C30/『その一言で信用を失うあぶない日本語 頭がいい人、悪い人の言葉の選び方』/樋口裕一(著)/青春新書インテリジェンス/
202505C30/『日本人拉致』/蓮池薫(著)/岩波新書/
202505C30/『わかりあえないイギリス 反エリートの現代政治』/若松邦弘(著)/岩波新書/

202505C31/『世界の力関係がわかる本 帝国・大戦・核抑止』/千々和泰明(著)/ちくまプリマ-新書/
202505C31/『日本政治の大問題 陰謀論、裏金・献金、暴走SNSの本質を問う』/辻元清美、小塚かおる(著)/朝日新書/
202505C31/『宮内庁長官 象徴天皇の盾として』/井上亮(著)/講談社現代新書/
202505C31/『ロシア政治 プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔』/鳥飼将雅(著)/中公新書/
202505C32/『死刑について私たちが知っておくべきこと』/丸山泰弘(著)/ちくまプリマ-新書/

202505C32/『コーポレートガバナンス入門』/太田洋(著)/岩波新書/
202505C33/『検証 異次元緩和』/原田泰(著)/ちくま新書/
202505C33/『新型インフレ 日本経済を蝕む「デフレ後遺症」』/永濱利廣(著)/朝日新書/
202505C33/『「稼ぐ小国」の戦略 世界で沈む日本が成功した6つの国に学べること』/関山健(著)/光文社新書/
202505C34/『ソフトバンクホークス 4軍制プロジェクトの正体 新世代の育成法と組織づくり』/喜瀬雅則(著)/光文社新書/

202505C36/『70すぎたら「サメテガル」 「老害」にならない魔法の言葉』/樋口裕一(著)/小学館新書/
202505C36/『不適切な昭和』/葛城明彦(著)/中公新書ラクレ/
202505C36/『なぜハーバードは虎屋に学ぶのか ハーバード白熱教室の中の日本』/佐藤智恵(著)/中公新書ラクレ/
202505C36/『縮む韓国 苦悩のゆくえ 超少子高齢化、移民、一極集中』/朝日新聞取材班(著)/朝日新書/
202505C36/『移動と階級』/伊藤将人(著)/講談社現代新書/

202505C36/『男性学入門 そもそも男って何だっけ?』/周司あきら(著)/光文社新書/
202505C36/『子どもの自殺はなぜ増え続けているのか』/渋井哲也(著)/集英社新書/
202505C36/『東大生はなぜコンサルを目指すのか』/レジー(著)/集英社新書/
202505C36/『酒鬼薔薇聖斗は更生したのか 不確かな境界』/川名壮志(著)/新潮新書/
202505C36/『「まさか」の人生』/読売新聞社会部「あれから」取材班(著)/新潮新書/

202505C37/『「頑張れない」子をどう導くか 社会につながる学びのための見通し、目的、使命感』/宮口幸治、田中繁富(著)/ちくま新書/
202505C37/『もっと学びたい!と大人になって思ったら』/伊藤賀一(著)/ちくまプリマ-新書/
202505C37/『教育ZEN問答 N高をつくった僕らが大学を始める理由』/川上量生(著)/中公新書ラクレ/
202505C37/『子どもの人生が変わる放課後時間の使い方』/島根太郎(著)/講談社+α新書/
202505C37/『学校が合わない子どもたち それは本当に子ども自身や親の育て方の問題なのか』/前屋毅(著)/青春新書インテリジェンス/

202505C40/『脳・心・人工知能 〈増補版〉  数理で脳を解き明かす』/甘利俊一(著)/ブルーバックス/
202505C45/『進化という迷宮  隠れた「調律者」を追え』/千葉聡(著)/講談社現代新書/
202505C45/『恐竜大絶滅 陸・海・空で何が起きていたのか』/土屋健(著)/中公新書/
202505C47/『認知症とはどのような病気か 脳の構造としくみから全体像を理解する』/伊古田俊夫(著)/ブルーバックス/
202505C47/『硬くて柔らかい「複雑系」骨のふしぎ からだを支えるだけでない、知られざるはたらき 』/石井優(著)/ブルーバックス/

202505C75/『人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた』/富坂聰(著)/小学館新書/
202505C75/『プレミアリーグ全史 〈1〉 1850-1996』/ベン・メイブリー(著)/平凡社新書/
202505C81/『大阪弁の深み その独特の魅力を味わう』/札埜和男(著)/PHP新書/
202505C92/『影の日本史にせまる 西行から芭蕉へ』/嵐山光三郎、磯田道史(著)/平凡社新書/
202505C95/『ファスト化する日本建築』/森山高至(著)/扶桑社新書/

202505C95/『愛国心とは何か』/貝塚茂樹(著)/扶桑社新書/
202505C95/『人生たいていのことはどうにかなる あなたをご機嫌にする78の言葉』/高尾美穂(著)/扶桑社新書/
202505C95/『令和に生かす日本史』/呉座勇一(著)/扶桑社新書/
202505C95/『新プロジェクトX挑戦者たち〈5〉クルーズ船集団感染 パンデミック東京の危機/能登輪島炊き出し タイ大洪水復旧劇/トルコ海底トンネル』/NHK「新プロジェクトX」制作班(著)/NHK出版新書/
202505C95/『和菓子の京都 増補版』/川端道喜(著)/岩波新書/

202505C95/『大相撲 名伯楽の極意』/九代 伊勢ヶ濱正也(著)、佐藤祥子(取材・構成)/文春新書/
202505C95/『子どもは誰のものか? 離婚後「共同親権」が日本を救う』/嘉田由紀子(著)/文春新書/
202505C95/『徳川将軍の側近たち』/福留真紀(著)/文春新書/
202505C95/『「自分が嫌い」という病』/泉谷閑示(著)/幻冬舎新書/
202505C95/『私はがんで死にたい』/小野寺時夫(著)/幻冬舎新書/

202505C95/『韓国・国家情報院』/佐藤大介(著)/幻冬舎新書/
202505C95/『お布施のからくり』/清水俊史(著)/幻冬舎新書/
202505C95/『日本の「食」が危ない!』/中村桂子(著)/幻冬舎新書/
202505C95/『幸齢党宣言』/和田秀樹(著)/幻冬舎新書/