2025年4月発行の新書の分類一覧表

2025年4月発行の新書の分類一覧です。

発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

202504C00/『なぜ日本のメディアはジャニーズ問題を報じられなかったのか 記者クラブという病理』/柴山哲也(著)/平凡社新書/
202504C00/『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 知られざる戦後書店抗争史』/飯田一史(著)/平凡社新書/
202504C10/『時間・自己・幻想 東洋哲学と新実在論の出会い』/マルクス・ガブリエル(著) 大野和基(インタビュー・編)/PHP新書/
202504C11/『実践!新社会人のキホン』/内田和俊(著)/ちくまプリマ-新書/
202504C11/『子どものおしゃれにどう向き合う? 装いの心理学』/鈴木公啓(著)/ちくまプリマ-新書/

202504C11/『なぜ、ゲストはリピートするのか? テーマパークのプロの感動をつくり出す仕事』/松本 公一(著)/講談社+α新書/
202504C11/『締め切りより早く提出されたレポートはなぜつまらないのか 「先延ばし」と「前倒し」の心理学』/安達未来(著)/光文社新書/
202504C11/『集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか 理不尽な服従と自発的人助けの心理学』/釘原直樹(著)/中公新書/
202504C14/『世界は宗教で読み解ける』/出口治明(著)/SB新書/
202504C21/『英語と明治維新 語学はいかに近代日本を創ったか』/江利川春雄(著)/ちくま新書/

202504C21/『歴史のダイヤグラム 〈3号車〉 「あのとき」へのタイムトラベル』/原武史(著)/朝日新書/
202504C21/『内務省 近代日本に君臨した巨大官庁』/内務省研究会(著)/講談社現代新書/
202504C21/『沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか』/林博史(著)/集英社新書/
202504C21/『悪意の日本史』/大塚ひかり(著)/祥伝社新書/
202504C22/『ロシア 女たちの反体制運動』/高柳聡子(著)/集英社新書/

202504C22/『二十四史 『史記』に始まる中国の正史』/岡本隆司(著)/中公新書/
202504C30/『詭弁と論破 対立を生みだす仕組みを哲学する』/戸谷洋志(著)/朝日新書/
202504C30/『世界の炎上 戦争・独裁・帝国』/藤原帰一(著)/朝日新書/
202504C31/『内調 内閣情報機構に見る日本型インテリジェンス』/岸俊光(著)/ちくま新書/
202504C31/『政治哲学講義 悪さ加減をどう選ぶか』/松元雅和(著)/中公新書/

202504C34/『駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか? 「しぶとく生き残るあの店」にはワケがある』/坂口孝則(著)/SB新書/
202504C34/『なぜ看板のない店に人が集まるのか スモールビジネスという生存戦略』/田中森士(著)/祥伝社新書/
202504C36/『70すぎたら「サメテガル」 「老害」にならない魔法の言葉』/樋口裕一(著)/小学館新書/
202504C36/『社会は「私」をどうかたちづくるのか』/牧野智和(著)/ちくまプリマ-新書/
202504C36/『カスハラの正体 完全版 となりのクレーマー』/関根眞一(著)/中公新書ラクレ/

202504C36/『西洋近代の罪 自由・平等・民主主義はこのまま敗北するのか』/大澤真幸(著)/朝日新書/
202504C36/『介護と相続、これでもめる! 不公平・逃げ得を防ぐには』/姉小路祐(著)/光文社新書/
202504C36/『イタリア食紀行 南北1200キロの農山漁村と郷土料理』/大石尚子(著)/中公新書/
202504C36/『緑地と文化 社会的共通資本としての杜』/石川幹子(著)/岩波新書/
202504C37/『「東大卒」の研究 データからみる学歴エリート』/本田由紀、久保京子(著)/ちくま新書/

202504C37/『国立大学教授のお仕事 とある部局長のホンネ』/木村幹(著)/ちくま新書/
202504C40/『植物たちに心はあるのか』/田中修(著)/SB新書/
202504C40/『すごい科学論文』/池谷裕二(著)/新潮新書/
202504C41/『マイナス×マイナスはなぜプラスになるのか』/鈴木貫太郎(著)/朝日新書/
202504C41/『いかにして解法を思いつくのか 「高校数学」上』/芳沢光雄(著)/ブルーバックス/

202504C41/『いかにして解法を思いつくのか「高校数学」下』/芳沢光雄(著)/ブルーバックス/
202504C45/『ぼっちのアリは死ぬ 昆虫研究の最前線』/古藤日子(著)/ちくま新書/
202504C45/『なぜヒトだけが幸せになれないのか』/小林武彦(著)/講談社現代新書/
202504C47/『糖質を“毒”にしない食べ方 老けない、ボケない、病気にならない』/大柳珠美(著) 砂山聡(監)/青春新書インテリジェンス/
202504C47/『多動脳 ADHDの真実』/アンデシュ・ハンセン(著) 久山葉子(訳)/新潮新書/

202504C47/『ケアと編集』/白石正明(著)/岩波新書/
202504C60/『カラー版 本ができるまで 増補版』/岩波書店編集部(著)/岩波ジュニア新書/
202504C71/『虫を描く女(ひと) 「昆虫学の先駆」マリア・メーリアンの生涯』/中野京子(著)/NHK出版新書/
202504C73/『ブラック・カルチャー 大西洋を旅する声と音』/中村隆之(著)/岩波新書/
202504C74/『ヌーヴェル・ヴァーグ 世界の映画を変えた革命』/古賀太(著)/集英社新書/

202504C75/『人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた』/富坂聰(著)/小学館新書/
202504C75/『野球の記録で話したい』/広尾晃(著)/新潮新書/
202504C80/『外国語独習法』/大山祐亮(著)/講談社現代新書/
202504C81/『大阪ことばの謎』/金水敏(著)/SB新書/
202504C81/『「声」の言語学入門 私たちはいかに話し、歌うのか』/川原繁人(著)/NHK出版新書/

202504C81/『対話のトリセツ ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ』/黒川 伊保子(著)/講談社+α新書/
202504C81/『「分かりやすい文章」の技術 新装版 読み手を説得する18のテクニック』/藤沢晃治(著)/ブルーバックス/
202504C81/『生きる言葉』/俵万智(著)/新潮新書/
202504C95/『令和に生かす日本史』/呉座勇一(著)/扶桑社新書/
202504C95/『愛国心とは何か』/貝塚茂樹(著)/扶桑社新書/

202504C95/『ファスト化する日本建築』/森山高至(著)/扶桑社新書/
202504C95/『世界は利権で動いている』/島田洋一(著)/扶桑社新書/
202504C95/『新・大阪学』/畑中章宏(著)/SB新書/
202504C95/『家系図つくってみませんか?』/丸山学(著)/ポプラ新書/
202504C95/『企業インテリジェンス 組織を導く戦略的思考法』/稲村悠(著)/講談社+α新書/

202504C95/『自分の弱さを知る 宇宙で見えたこと、地上で見えたこと』/野口聡一、大江麻理子(著)/光文社新書/
202504C95/『横尾忠則2017-2025書評集』/横尾忠則(著)/光文社新書/
202504C95/『食の本 ある料理人の読書録』/稲田俊輔(著)/集英社新書/
202504C95/『ラジオの,光と闇 高橋源一郎の飛ぶ教室2』/高橋源一郎(著)/岩波新書/
202504C95/『子どもの体験学びと格差』/おおたとしまさ(著)/文春新書/

202504C95/『カウンターエリート』/石田健(著)/文春新書/
202504C95/『日本再生の道』/石丸伸二、西田亮介(著)/幻冬舎新書/
202504C95/『人はどこで人生を間違えるのか』/加藤諦三(著)/幻冬舎新書/
202504C95/『日本経済に追い風が吹く』/竹中平蔵(著)/幻冬舎新書/
202504C98/『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』/ミラン・クンデラ(著) 阿部 賢一(訳)/集英社新書/