2025年2月発行の新書の分類一覧表

2025年2月発行の新書の分類一覧です。

発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

202502C00/『AIを美学する なぜ人工知能は「不気味」なのか』/吉岡洋(著)/平凡社新書/
202502C10/『科学的思考入門』/植原亮(著)/講談社現代新書/
202502C11/『知って得する、すごい法則77』/清水克彦(著)/中公新書ラクレ/
202502C14/『神道とは何か 増補版 神と仏の日本史』/伊藤聡(著)/中公新書/
202502C20/『カフェの世界史』/増永菜生(著)/SB新書/

202502C21/『飛脚は何を運んだのか 江戸街道輸送網』/巻島隆(著)/ちくま新書/
202502C21/『「蔦重版」の世界 江戸庶民は何に熱狂したか』/鈴木俊幸(著)/NHK出版新書/
202502C21/『近代日本の対中国感情 なぜ民衆は嫌悪していったか』/金山泰志(著)/中公新書/
202502C22/『民族がわかれば中国がわかる 帝国化する大国の実像』/安田峰俊(著)/中公新書ラクレ/
202502C22/『コミンテルン 国際共産主義運動とは何だったのか』/佐々木太郎(著)/中公新書/

202502C22/『リンカン 「合衆国市民」の創造者』/紀平英作(著)/岩波新書/
202502C30/『静かな退職という働き方 「静かな退職」が加速する理由』/海老原嗣生(著)/PHP新書/
202502C30/『ひのえうま 江戸から令和の迷信と日本社会』/吉川徹(著)/光文社新書/
202502C30/『プロパガンダの見抜き方』/烏賀陽弘道(著)/新潮新書/
202502C31/『国際協力ってなんだ? つながりを創るJICA職員の仕事』/大河原誠也(編)/ちくまプリマ-新書/

202502C31/『10人の思想家から学ぶ軍事戦略入門』/石津朋之(著)/平凡社新書/
202502C31/『ルポ 大阪・関西万博の深層 迷走する維新政治』/朝日新聞取材班(著)/朝日新書/
202502C31/『米中戦争を阻止せよ』/村野将(著)/PHP新書/
202502C33/『日本経済の死角 収奪的システムを解き明かす』/河野龍太郎(著)/ちくま新書/
202502C33/『池上彰の経済学入門』/池上彰(著)/ちくまプリマ-新書/

202502C33/『働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている』/侍留啓介(著)/光文社新書/
202502C33/『地方で拓く女性のキャリア 中小企業のリーダーに学ぶ』/野村浩子(著)/光文社新書/
202502C33/『ビジネスと人権 人を大切にしない社会を変える』/伊藤和子(著)/岩波新書/
202502C33/『新・空き家問題』/牧野知弘(著)/祥伝社新書/
202502C34/『ジョブ型人事の道しるべ キャリア迷子にならないために知っておくべきこと』/藤井薫(著)/中公新書ラクレ/

202502C34/『リキッド消費とは何か』/久保田進彦(著)/新潮新書/
202502C36/『日本の新構想 生成AI時代を生き抜く6つの英智』/中島岳志、西川伸一(著)/小学館新書/
202502C36/『「マウント消費」の経済学』/勝木健太(著)/小学館新書/
202502C36/『ルポ「トランプ信者」 潜入一年』/横田増生(著)/小学館新書/
202502C36/『貧困とは何か 「健康で文化的な最低限度の生活」という難問』/志賀信夫(著)/ちくま新書/

202502C36/『ゆたかさをどう測るか ウェルビーイングの経済学』/山田鋭夫(著)/ちくま新書/
202502C36/『論破という病 「分断の時代」の日本人の使命』/倉本圭造(著)/中公新書ラクレ/
202502C36/『世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチン報復の真相』/春名幹男(著)/朝日新書/
202502C36/『歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造』/佐々木チワワ(著)/PHP新書/
202502C36/『日本が心配』/養老孟司(著)/PHP新書/

202502C36/『働くことの小さな革命 ルポ 日本の「社会的連帯経済」』/工藤律子(著)/集英社新書/
202502C36/『人生は生い立ちが8割 見えない貧困は連鎖する』/ヒオカ(著)/集英社新書/
202502C36/『アセクシュアル アロマンティック入門 性的惹かれや恋愛感情を持たない人たち』/松浦優(著)/集英社新書/
202502C36/『移民リスク』/三好範英(著)/新潮新書/
202502C36/『世界のなかのフランスのフェミニズム』/フロランス・ロシュフォール(著) 伊達聖伸(訳)/文庫クセジュ/

202502C36/『ルポ 軍事優先社会 暮らしの中の「戦争準備」』/吉田敏浩(著)/岩波新書/
202502C36/『自分ゴトとして考える難民問題 SDGs時代の向き合い方』/日下部尚徳(著)/岩波ジュニア新書/
202502C37/『大学でどう学ぶか』/濱中淳子(著)/ちくまプリマ-新書/
202502C37/『世界の教育はどこへ向かうか 能力・探究・ウェルビーイング』/白井俊(著)/中公新書/
202502C40/『生命にとって金属とはなにか  誕生と進化のカギをにぎる「微量元素」の正体 』/桜井弘(著)/ブルーバックス/

202502C47/『日本の国民皆保険』/島崎謙治(著)/ちくま新書/
202502C47/『歩く人はボケない 町医者30年の結論』/長尾和宏(著)/PHP新書/
202502C47/『からだの「衰え」は口から 歯と健康の科学 健康寿命を左右する口のケアの最前線』/水口俊介(著)/ブルーバックス/
202502C52/『至高の近代建築 明治・大正・昭和 人と建物の物語』/小川格(著)/新潮新書/
202502C73/『決定版 交響曲の名曲・名演奏』/許光俊(著)/講談社現代新書/

202502C75/『眠れなくなるほど面白いフィギュアスケート案内』/織田信成(著)/SB新書/
202502C75/『バスケットボール秘史 起源からNBA、Bリーグまで』/谷釜尋徳(著)/光文社新書/
202502C80/『50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法』/宮崎伸治(著)/青春新書インテリジェンス/
202502C81/『日本語教師、外国人に日本語を学ぶ』/北村浩子(著)/小学館新書/
202502C81/『「分かりやすい表現」の技術 新装版 意図を正しく伝えるための16のルール』/藤沢晃治(著)/ブルーバックス/

202502C95/『死が怖い人へ』/久坂部羊(著)/SB新書/
202502C95/『死体はこう言った ある監察医の涙と記憶』/上野正彦(著)/ポプラ新書/
202502C95/『逆説の古典 着想を転換する思想哲学50選』/大澤真幸(著)/朝日新書/
202502C95/『祖父母の品格 孫を持つすべての人へ』/坂東眞理子(著)/朝日新書/
202502C95/『新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと』/斉藤友彦(著)/集英社新書/

202502C95/『東大生に教える日本史』/本郷和人(著)/文春新書/
202502C95/『22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する』/成田悠輔(著)/文春新書/
202502C95/『『実利論』 古代インド「最強の戦略書」』/笠井亮平(著)/文春新書/
202502C95/『奇跡の100歳長寿地域「京丹後市」の秘密』/百寿者研究会(著)/文春新書/