2024年5月発行の新書の分類一覧

2024年5月発行の新書の分類一覧です。

発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
202405C10/『マンガ版教養として学んでおきたい哲学』/岡本裕一朗、永野あかね(著)/マイナビ新書/
202405C10/『岡倉天心『茶の本』の世界』/岡倉登志(著)/ちくま新書/
202405C10/『哲学の世界 時間・運命・人生のパラドクス』/森田邦久(著)/講談社現代新書/
202405C10/『哲学史入門Ⅱ  デカルトからカント、ヘーゲルまで』/上野修、戸田剛文、御子柴善之、大河内泰樹、山本貴光、吉川浩満(著) 斎藤哲也(編)/NHK出版新書/
202405C14/『隠された聖徳太子 近現代日本の偽史とオカルト文化』/オリオン・クラウタウ(著)/ちくま新書/

202405C20/『王墓の謎』/河野一隆(著)/講談社現代新書/
202405C21/『沖縄について私たちが知っておきたいこと』/高橋哲哉(著)/ちくまプリマー新書/
202405C22/『元朝秘史 チンギス・カンの一級史料』/白石典之(著)/中公新書/
202405C25/『パリ 華の都の物語』/池上英洋(著)/ちくま新書/
202405C30/『リーダーシップは「見えないところ」が9割』/吉田幸弘(著)/青春新書インテリジェンス/

202405C30/『組織不正はいつも正しい ソーシャル・アバランチを防ぐには』/中原翔(著)/光文社新書/
202405C31/『ナショナリズムと政治意識 「右」「左」の思い込みを解く』/中井遼(著)/光文社新書/
202405C31/『自由とセキュリティ』/杉田敦(著)/集英社新書/
202405C31/『台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ』/渡辺将人(著)/中公新書/
202405C31/『誰も書かなかった統一教会』/有田芳生(著)/集英社新書/

202405C33/『経済学の思考軸 効率か公平かのジレンマ』/小塩隆士(著)/ちくま新書/
202405C33/『資本主義の宿命 経済学は格差とどう向き合ってきたか』/橘木俊詔(著)/講談社現代新書/
202405C33/『日本の財政 破綻回避への5つの提言』/佐藤主光(著)/中公新書/
202405C33/『日本経済 本当はどうなってる?』/生島ヒロシ、岩本さゆみ(著)/青春新書インテリジェンス/
202405C34/『「モノ言う株主」の株式市場原論』/丸木強(著)/中公新書ラクレ/

202405C34/『とにかく可視化 仕事と会社を変えるノウハウ』/菊池明光(著)/新潮新書/
202405C34/『経営の力と伴走支援 「対話と傾聴」が組織を変える』/角野然生(著)/光文社新書/
202405C34/『公認会計士が教える「資産づくり」を勝ち抜くための11の戦略』/金川顕教(著)/ポプラ新書/
202405C36/『ネットはなぜいつも揉めているのか』/津田正太郎(著)/ちくまプリマ-新書/
202405C36/『メディアはなぜ左傾化するのか 産経記者受難記』/三枝玄太郎(著)/新潮新書/

202405C36/『ルポ若者流出』/朝日新聞「わたしが日本を出た理由」取材班(著)/朝日新書/
202405C36/『刑事捜査の最前線』/甲斐竜一朗(著)/講談社+α新書/
202405C36/『戦時から目覚めよ 未来なき今、何をなすべきか』/スラヴォイ・ジジェク(著) 富永晶子(訳)/NHK出版新書/
202405C36/『損保の闇 生保の裏 ドキュメント保険業界』/柴田秀並(著)/朝日新書/
202405C36/『福沢諭吉 「一身の独立」から「天下の独立」まで』/中村敏子(著)/集英社新書/

202405C36/『迷いのない人生なんて 名もなき人の歩んだ道』/共同通信社(編)/岩波ジュニア新書/
202405C37/『学校 行きたくない』/榎本博明(著)/平凡社新書/
202405C40/『宇宙の地政学』/倉澤治雄(著)/ちくま新書/
202405C41/『昔は解けたのに…… 大人のための算数力講義』/芳沢光雄(著)/講談社+α新書/
202405C45/『エイジング革命 250歳まで人が生きる日』/早野元詞(著)/朝日新書/

202405C45/『特殊害虫から日本を救え』/宮竹貴久(著)/集英社新書/
202405C47/『新しい免疫入門 免疫の基本的なしくみ (第2版)』/審良静男、黒崎知博、村上正晃(著)/ブルーバックス/
202405C47/『東洋医学はなぜ効くのか ツボ・鍼灸・漢方薬、西洋医学で見る驚きのメカニズム』/山本高穂、大野智(著)/ブルーバックス/
202405C63/『葬儀業』/玉川貴子(著)/平凡社新書/
202405C72/『知っている人は得をしている 宝石の価値』/諏訪恭一(著)/新潮新書/

202405C75/『登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術』/山本正嘉(著)/ブルーバックス/
202405C75/『百歳まで歩ける人の習慣 脚力と血管力を強くする』/伊賀瀬道也(著)/PHP新書/
202405C76/『ひらがなの世界 文字が生む美意識』/石川九楊(著)/岩波新書/
202405C80/『英語ヒエラルキー グローバル人材教育を受けた学生はなぜ不安なのか』/佐々木テレサ、福島青史(著)/光文社新書/
202405C95/『60歳からの知っておくべき経済学』/髙橋洋一(著)/扶桑社新書/

202405C95/『60歳から女性はもっとやりたい放題』/和田秀樹(著)/扶桑社新書/
202405C95/『がん「エセ医療」の罠』/岩澤倫彦(著)/文春新書/
202405C95/『ロシア文学の教室』/奈倉有里(著)/文春新書/
202405C95/『軍艦進化論 ペリー黒船艦隊からウクライナ戦争無人艦隊まで』/佐々木孝博(著)/扶桑社新書/
202405C95/『警視庁公安捜査官 スパイハンターの知られざるリアル』/勝丸円覚(著)/幻冬舎新書/

202405C95/『喧嘩の日本史』/本郷和人(著)/幻冬舎新書/
202405C95/『混迷の世を生き抜くための哲学』/四方一偈(著)/扶桑社新書/
202405C95/『実録ルポ 介護の裏』/甚野博則(著)/文春新書/
202405C95/『弱者男性1500万人時代』/トイアンナ(著)/扶桑社新書/
202405C95/『千年たっても変わらない人間の本質 日本古典に学ぶ知恵と勇気』/山口仲美(著)/幻冬舎新書/

202405C95/『戦後日本教育史 「脱国家」化する公教育』/貝塚茂樹(著)/扶桑社新書/
202405C95/『他人と比較しないだけで幸せになれる 定年後をどう生きるか』/加藤諦三(著)/幻冬舎新書/
202405C95/『大谷翔平の社会学』/内野宗治(著)/扶桑社新書/
202405C95/『特殊詐欺と連続強盗 変異する組織と手口』/久田将義(著)/文春新書/
202405C95/『頼山陽 詩魂と史眼』/揖斐高(著)/岩波新書/

*