2021年1月発行の新書の分類一覧

2021年1月発行の新書の分類一覧です。

発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

202101C00/『古典籍の世界を旅する お宝発掘の目利きの力』/八木正自(著)/平凡社新書/
202101C04/『マンガ 教養としてのプログラミング講座』/清水亮、タテノカズヒロ(著)/中公新書ラクレ/
202101C10/『世界がわかる比較思想史入門』/中村隆文(著)/ちくま新書/
202101C10/『晩年のカント』/中島義道(著)/講談社現代新書/
202101C10/『退屈とポスト・トゥルース SNSに搾取されないための哲学』/マーク・キングウェル(著) 上岡伸雄(訳)/集英社新書/

202101C11/『ひとはなぜ「認められたい」のか 承認不安を生きる知恵』/山竹伸二(著)/ちくま新書/
202101C11/『あなたはなぜ誤解されるのか 「私」を演出する技術』/竹内一郎(著)/新潮新書/
202101C20/『駒形丸事件 インド太平洋世界とイギリス帝国』/秋田茂(著)/ちくま新書/
202101C20/『動物園・その歴史と冒険 「夢の世界」はどう変わってきたか』/溝井裕一(著)/中公新書ラクレ/
202101C21/『立花宗茂 戦国「最強」の武将』/加来耕三(著)/中公新書ラクレ/

202101C21/『女系天皇 天皇系譜の源流』/工藤隆(著)/朝日新書/
202101C21/『陰謀の日本近現代史』/保阪正康(著)/朝日新書/
202101C21/『源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか』/坂井 孝一(著)/PHP新書/
202101C21/『戦後民主主義 現代日本を創った思想と文化』/山本昭宏(著)/中公新書/
202101C21/『上杉鷹山 「富国安民」の政治』/ 小関悠一郎 (著)/岩波新書/

202101C22/『内モンゴル紛争 危機の民族地政学』/楊海英(著)/ちくま新書/
202101C22/『フランクリン・ローズヴェルト 大恐慌と大戦に挑んだ指導者』/佐藤千登勢(著)/中公新書/
202101C22/『ジュネーヴ史』/アルフレッド・デュフール(著)  大川四郎(訳)/文庫クセジュ/
202101C30/『自由の限界 世界の知性21人が問う国家と民主主義』/鶴原徹也(著)/中公新書ラクレ/
202101C30/『最高の質問力』/鎌田靖(著)/PHP新書/

202101C30/『脳科学者が教える「ストレスフリー」な脳の習慣』/有田秀穂(著)/青春新書インテリジェンス/
202101C30/『コロナ対策各国リーダーたちの通信簿』/栗田路子、プラド夏樹、田口理穂、冨久岡ナヲ、片瀬ケイ、クローディアー真理、田中ティナ(著)/光文社新書/
202101C31/『知らないではすまされない地政学が予測する 米中冷戦後の世界に必須の戦略的視点とは?』/松本利秋(著)/SB新書/
202101C31/『紛争解決ってなんだろう』/篠田英朗(著)/ちくまプリマ-新書/
202101C31/『分極社会アメリカ 2020年米国大統領選を追って』/朝日新聞取材班(著)/朝日新書/

202101C31/『ファクトで読む米中新冷戦とアフター・コロナ』/近藤大介(著)/講談社現代新書/
202101C31/『福島が沈黙した日 原発事故と甲状腺被ばく』/榊原崇仁(著)/集英社新書/
202101C31/『入門人間の安全保障 恐怖と欠乏からの自由を求めて (増補版)』/長有紀枝(著)/中公新書/
202101C31/『ロヒンギャ危機 「民族浄化」の真相』/中西嘉宏(著)/中公新書/
202101C31/『戦争と指揮』/木元寛明(著)/祥伝社新書/

202101C32/『倒産法入門 再生への扉』/伊藤眞(著)/岩波新書/
202101C33/『GHQの陰謀と日本の経済復興』????/田中秀臣(著)/PHP新書/
202101C33/『兜町の風雲児 中江滋樹最後の告白』/比嘉満広(著)/新潮新書/
202101C34/『バズる書き方 書く力が、人もお金も引き寄せる』/成毛眞(著)/SB新書/
202101C34/『日本企業の復活力 コロナショックを超えて』/伊丹敬之(著)/文春新書/

202101C36/『あの人はなぜ定年後も会社に来るのか』/中島美鈴(著)/NHK出版新書/
202101C36/『多死社会に備える 介護の未来と最期の選択』/長岡美代(著)/平凡社新書/
202101C36/『食料危機 パンデミック、バッタ、食品ロス』/井出留美(著)/PHP新書/
202101C36/『新しい世界 世界の賢人16人が語る未来』/クーリエ・ジャポン(編)/講談社現代新書/
202101C36/『相続地獄 残った家族が困らない終活入門』/森永卓郎(著)/光文社新書/

202101C36/『平成・令和学生たちの社会運動 SEALDs、民青、過激派、独自グループ』/小林哲夫(著)/光文社新書/
202101C36/『女性差別はどう作られてきたか』/中村敏子(著)/集英社新書/
202101C36/『うんちの行方』/神舘和典、西川清史(著)/新潮新書/
202101C36/『江戸問答』/田中優子、松岡正剛(著)/岩波新書/
202101C36/『地域衰退』/宮崎雅人(著)/岩波新書/

202101C36/『女の子はどう生きるか 教えて、上野先生!』/ 上野千鶴子(著)/岩波ジュニア新書/
202101C37/『手話の学校と難聴のディレクター ETV特集「静かで、にぎやかな世界」制作日誌』/長嶋愛(著)/ちくま新書/
202101C37/『大学はどこまで「公平」であるべきか 一発試験依存の罪』/橘木俊詔(著)/中公新書ラクレ/
202101C37/『教育は変えられる 』/山口裕也(著)/講談社現代新書/
202101C37/『就活のワナ あなたの魅力が伝わらない理由』/石渡嶺司(著)/講談社+α新書/

202101C41/『学びなおす算数』/小林道正(著)/ちくま新書/
202101C41/『多様体とは何か』/小笠英志(著)/ブルーバックス/
202101C42/『トポロジカル物質とは何か 最新・物質科学入門』/長谷川修司(著)/ブルーバックス/
202101C45/『生物多様性を問いなおす 世界・自然・未来との共生とSDGs』/高橋進(著)/ちくま新書/
202101C45/『「顔」の進化 あなたの顔はどこからきたのか』/馬場悠男(著)/ブルーバックス /

202101C47/『20歳若返る食物繊維 免疫力がアップする! 健康革命』/小林弘幸(著)/朝日新書/
202101C47/『ボケたくなければ「奥歯」は抜くな』/山本龍生(著)/青春新書インテリジェンス/
202101C47/『がんを瞬時に破壊する光免疫療法 身体にやさしい新治療が医療を変える』/小林久隆(著)/光文社新書/
202101C47/『最新研究が示す病気にならない新常識』/古川哲史(著)/新潮新書/
202101C70/『拡張するキュレーション 価値を生み出す技術』/暮沢剛巳(著)/集英社新書/

202101C71/『洋画家の美術史』/ナカムラクニオ(著)/光文社新書/
202101C73/『現代音楽史 闘争しつづける芸術のゆくえ』/沼野雄司(著)/中公新書/
202101C82/『英会話 言わなきゃよかったこの単語』/デイビッド・セイン(著)/青春新書インテリジェンス/
202101C82/『英文法再入門 10のハードルの飛び越え方』/澤井康佑(著)/中公新書/
202101C95/『お金偏差値30からの株式投資』/足立武志(著)/扶桑社新書/

202101C95/『税をむさぼる人々』/森口朗(著)/扶桑社新書/
202101C95/『「自然死」のすすめ 「死に上手」になるために』/矢作直樹(著)/扶桑社新書/
202101C95/『騙されない老後 権力に迎合しない不良老人のすすめ』/池田清彦(著)/扶桑社新書/
202101C95/『激震!コロナと不動産 価値が出るエリア、半額になる物件』/榊淳司(著)/扶桑社新書/
202101C95/『真実の尖閣史 中国が反論できない』/石平(著)/扶桑社新書/

202101C95/『人間にとって教養とはなにか』/橋爪大三郎(著)/SB新書/
202101C95/『地方を生きる』/小松理虔(著)/ちくまプリマ-新書/
202101C95/『空想居酒屋』/島田雅彦(著)/NHK出版新書/
202101C95/『定年入門 イキイキしなくちゃダメですか』/高橋秀実(著)/ポプラ新書/
202101C95/『絶対はずさないおうち飲みワイン』/山本昭彦(著)/朝日新書/

202101C95/『リーダーとは「言葉」である 行き詰まりを抜け出す77の名言・名演説』/向谷匡史(著)/青春新書インテリジェンス/
202101C95/『誤読のイタリア』/ディエゴ・マルティーナ(著)/光文社新書/
202101C95/『世界一ポップな国際ニュースの授業』/藤原帰一、石田衣良(著)/文春新書/
202101C95/『在宅ひとり死のススメ』/上野千鶴子(著)/文春新書/
202101C95/『最後の人声天語』/坪内祐三(著)/文春新書/

202101C95/『明日死んでもいいための44のレッスン』/下重暁子(著)/幻冬舎新書/
202101C95/『城郭考古学の冒険』/千田嘉博(著)/幻冬舎新書/