2020年6月発行の新書の分類一覧

2020年6月発行の新書の分類一覧です。

発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

202006C00/『岩波新書解説総目録 1938-2019』/岩波新書編集部(編)/岩波新書 /
202006C10/『カール・シュミット ナチスと例外状況の政治学』/蔭山宏(著)/中公新書/
202006C10/『世界哲学史6 近代1 啓蒙と人間感情論』/伊藤邦武、山内志朗、中島隆博、納富信留(著)/ちくま新書/
202006C10/『人間の義務』/曽野綾子(著)/新潮新書/
202006C15/『増補改訂カラー版 お経と仏像でわかる仏教入門』/釈徹宗(著)/宝島社新書/

202006C20/『関ヶ原大乱、本当の勝者』/白峰旬(編) 日本史史料研究会(監)/朝日新書/
202006C21/『京都を壊した天皇、護った武士 「一二〇〇年の都」の謎を解く』/桃崎有一郎(著)/NHK出版新書/
202006C21/『近現代史からの警告』/保阪正康(著)/講談社現代新書/
202006C21/『桂太郎 日本政治史上、最高の総理大臣』/倉山満(著)/祥伝社新書/
202006C21/『避けられた戦争 一九二〇年代・日本の選択』/油井大三郎(著)/ちくま新書/

202006C21/『人事の古代史 律令官人制からみた古代日本』/十川陽一(著)/ちくま新書/
202006C21/『戦国大名の経済学』/川戸貴史(著)/講談社現代新書/
202006C21/『日本史の定説を疑う』/本郷和人、井沢元彦(著)/宝島社新書/
202006C21/『万葉集の起源 東アジアに息づく抒情の系譜』/遠藤耕太郎(著)/中公新書/
202006C22/『「慵斎叢話」 15世紀朝鮮奇譚の世界』/野崎充彦(著)/集英社新書/

202006C22/『インドネシア大虐殺 二つのクーデターと史上最大級の惨劇』/倉沢愛子(著)/中公新書/
202006C22/『ビザンツ帝国 千年の興亡と皇帝たち』/中谷功治(著)/中公新書/
202006C30/『「NHKと新聞」は嘘ばかり』/高橋洋一(著)/PHP新書/
202006C31/『金正恩の機密ファイル』/城内康伸(著)/小学館新書/
202006C31/『ヤバい選挙』/宮澤暁(著)/新潮新書/

202006C31/『ルポ外国人ぎらい EU・ポピュリズムの現場から見えた日本の未来』/宮下洋一(著)/PHP新書/
202006C33/『コロナが加速する格差消費 分断される階層の真実』/三浦展(著)/朝日新書/
202006C33/『ダークサイド投資術 元経済ヤクザが明かす「アフター・コロナ」を生き抜く黒いマネーの流儀』/菅原潮(著)/講談社+α新書/
202006C33/『ドキュメント 強権の経済政策 官僚たちのアベノミクス〈2〉』/軽部謙介(著)/岩波新書/
202006C36/『10代から考える生き方選び』/竹信三恵子(著)/岩波ジュニア新書/

202006C36/『AV女優の家族』/寺井広樹(著)/光文社新書/
202006C36/『大阪の逆襲 万博・IRで見えてくる5年後の日本』/石川智久、多賀谷克彦、関西近未来研究会(著)/青春新書インテリジェンス/
202006C36/『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』/樋口耕太郎(著)/光文社新書/
202006C36/『国家と移民 外国人労働者と日本の未来』/鳥井一平(著)/集英社新書/
202006C36/『ことばの危機 大学入試改革・教育政策を問う』/阿部公彦、沼野充義、納富信留、大西克也、安藤宏(著) 東京大学文学部広報委員会(編)/集英社新書/

202006C36/『新型コロナVS中国14億人』/浦上早苗(著)/小学館新書/
202006C36/『新型コロナと貧困女子』/中村淳彦(著)/宝島社新書/
202006C36/『中国、科学技術覇権への野望 宇宙・原発・ファーウェイ』/倉澤治雄(著)/中公新書ラクレ/
202006C36/『働き方5.0 これからの世界をつくる仲間たちへ』/落合陽一(著)/小学館新書/
202006C36/『リスクの正体 不安の時代を生き抜くために』/神里達博(著)/岩波新書/

202006C37/『教育現場は困ってる 薄っぺらな大人をつくる実学志向』/榎本博明(著)/平凡社新書/
202006C37/『部活魂! この文化部がすごい』/読売中高生新聞編集室(著)/ちくまプリマ-新書/
202006C40/『スマホを捨てたい子どもたち 野生に学ぶ「未知の時代」の生き方』/山極寿一(著)/ポプラ新書/
202006C41/『数学する精神 正しさの創造、美しさの発見 (増補版)』/加藤文元(著)/中公新書/
202006C42/『量子とはなんだろう 宇宙を支配する究極のしくみ』/松浦壮(著)/ブルーバックス/
202006C44/『宇宙の始まりに何が起きたのか ビッグバンの残光「宇宙マイクロ波背景放射」』/杉山直(著)/ブルーバックス/

202006C45/『はずれ者が進化をつくる 生き物をめぐる個性の秘密』/稲垣栄洋(著)/ちくまプリマ-新書/
202006C47/『企業は、メンタルヘルスとどう向き合うか 経営戦略としての産業医』/尾林誉史、木下翔太郎、堤多可弘(著)/祥伝社新書/
202006C47/『先端医療と向き合う 生老病死をめぐる問いかけ』/橳島次郎(著)/平凡社新書/
202006C47/『高城式健康術55 医師が教えてくれない家庭の医学』/高城剛(著)/光文社新書/
202006C47/『マンガ 認知症』/ニコ・ニコルソン、佐藤眞一(著)/ちくま新書/

202006C47/『ロボット手術と子宮がん』/井坂惠一(著)/祥伝社新書/
202006C53/『トヨタチーフエンジニアの仕事』/北川尚人(著)/講談社+α新書/
202006C54/『ラズパイ4対応カラー図解最新Raspberry Piで学ぶ電子工作 作る、動かす、しくみがわかる!』/金丸隆志(著)/ブルーバックス/
202006C71/『日本マンガ全史 「鳥獣戯画」から「鬼滅の刃」まで』/澤村修治(著)/平凡社新書/
202006C73/『教養として学んでおきたいビートルズ』/里中哲彦(著)/マイナビ新書/

202006C75/『世界標準のスイングが身につく科学的ゴルフ上達法 実践編』/板橋繁(著)/ブルーバックス/
202006C75/『令和の巨人軍』/中溝康隆(著)/新潮新書/
202006C76/『47都道府県 名字の秘密がわかる事典』/森岡浩(監)/宝島社新書/
202006C77/『なぜかワクワクする片づけの新常識 シニアのための』/古堅純子(著)/朝日新書/
202006C82/『カーネギー「人の動かし方」 英語で学ぶ』/木村和美(著)/講談社現代新書/

202006C90/『翻訳の授業 東京大学最終講義』/山本史郎(著)/朝日新書/
202006C95/『医者も親も気づかない女子の発達障害 家庭・職場でどう対応すればいいか』/岩波明(著)/青春新書インテリジェンス/
202006C95/『ウイルスVS人類』/瀬名秀明、押谷仁、五箇公一、岡部信彦、河岡義裕、大曲貴夫(著)/文春新書/
202006C95/『女と男 なぜわかりあえないのか』/橘玲(著)/文春新書/
202006C95/『極上の死生観 60歳からの「生きるヒント」』/齋藤孝(著)/NHK出版新書/

202006C95/『子どもたちの笑顔を守るために健康のすべては「歯」と「口」から始まる むし歯ゼロを実践した学校歯科医が教える、ピンピンコリへの道』/江口康久万(著)/扶桑社新書/
202006C95/『座右の世阿弥 不安の時代を生き切る29の教え』/齋藤孝(著)/光文社新書/
202006C95/『女性を美しく見せる「錯覚」の魔法』/テート小畠利子(著)/文春新書/
202006C95/『地方議員は必要か 3万2千人の大アンケート』/NHKスペシャル取材班(著)/文春新書/
202006C95/『香港と日本 記憶・表象・アイデンティティ』/銭俊華(著)/ちくま新書/

202006C95/『街場の親子論 父と娘の困難なものがたり』/内田樹、内田るん(著)/中公新書ラクレ/
202006C95/『メンヘラの精神構造』/加藤諦三(著)/PHP新書/