2020年4月発行の新書の分類一覧

2020年4月発行の新書の分類一覧です。

発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
202004C04/『教養としてのプログラミング講座』/清水亮(著)/中公新書ラクレ/
202004C10/『世界哲学史4 中世2 個人の覚醒』/伊藤邦武、山内志朗(著)/ちくま新書/
202004C10/『人間の品性』/下重暁子(著)/新潮新書/
202004C10/『マルクス・ガブリエル欲望の時代を哲学2 自由と闘争のパラドックスを越えて』/丸山俊一、NHK「欲望の時代の哲学」制作班(著)/NHK出版新書/
202004C11/『コミュニケーション・ストレス 男女のミゾを科学する』/黒川伊保子(著)/PHP新書/

202004C14/『宗教は現代人を救えるか 仏教の視点、キリスト教の思考』/佐々木閑、小原克博(著)/平凡社新書/
202004C15/『怖い仏教』/平野純(著)/小学館新書/
202004C15/『四国遍路の世界』/愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター(著)/ちくま新書/
202004C21/『「関ヶ原」の決算書』/山本博文(著)/新潮新書/
202004C21/『五・一五事件 海軍青年将校たちの「昭和維新」』/小山俊樹(著)/中公新書/

202004C21/『近代建築で読み解く日本』/祝田秀全(著)/祥伝社新書/
202004C21/『昭和史の本質 良心と偽善のあいだ』/保阪正康(著)/新潮新書/
202004C21/『地図とデータでみる都道府県と市町村の成り立ち』/齊藤忠光(著)/平凡社新書/
202004C21/『中世史講義【戦乱篇】』/高橋典幸(著)/ちくま新書/
202004C21/『変貌する古事記・日本書紀 いかに読まれ、語られたのか』/及川智早(著)/ちくま新書/

202004C22/『人類と病 国際政治から見る感染症と健康格差』/詫摩佳代(著)/中公新書/
202004C30/『50代から自分を生かす頭のいい副業術 一生食いっぱぐれない』/中山マコト(著)/青春新書インテリジェンス/
202004C30/『仕事の未来 「ジョブ・オートメーション」』/小林雅一(著)/講談社現代新書/
202004C30/『潜在能力を引き出す 「一瞬」をつかむ力』/齋藤孝(著)/祥伝社新書/
202004C31/『韓国人、韓国を叱る 日韓歴史問題の新証言者たち』/赤石晋一郎(著)/小学館新書/

202004C31/『有権者って誰?』/薮野祐三(著)/岩波ジュニア新書/
202004C33/『ESG思考 – 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった』/夫馬賢治(著)/講談社+α新書/
202004C33/『会計が驚くほどわかる魔法の10フレーズ』/前田順一郎(著)/講談社+α新書/
202004C33/『世界経済図説 岩波新書 (第4版)』/宮崎勇、田谷禎三(著)/岩波新書/
202004C33/『不動産で知る日本のこれから』/牧野知弘(著)/祥伝社新書/

202004C33/『離婚の経済学 愛と別れの論理』/橘木俊詔(著)/講談社現代新書/
202004C34/『ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法』/堀江貴文(著)/SB新書/
202004C34/『ホークス3軍はなぜ成功したのか? 才能を見抜き、開花させる育成力』/喜瀬雅則(著)/光文社新書/
202004C36/『「勤労青年」の教養文化史』/福間良明(著)/岩波新書/
202004C36/『「第三者委員会」の欺瞞 報告書が示す不祥事の呆れた後始末』/八田進二(著)/中公新書ラクレ/

202004C36/『5G 次世代移動通信規格の可能性』/森川博之(著)/岩波新書/
202004C36/『おひとりさまの老後対策』/大村大次郎(著)/小学館新書/
202004C36/『棄民世代 政府に見捨てられた氷河期世代が日本を滅ぼす』/藤田孝典(著)/SB新書/
202004C36/『京都まみれ』/井上章一(著)/朝日新書/
202004C36/『障害者差別を問いなおす』/荒井裕樹(著)/ちくま新書/

202004C36/『データ・リテラシー フェイクニュース時代を生き抜く』/マーティン・ファクラー(著)/光文社新書/
202004C36/『バーテンダーの流儀』/城アラキ(著)/集英社新書/
202004C36/『保育園に通えない子どもたち 「無園児」という闇』/可知悠子(著)/ちくま新書/
202004C36/『ぼくが見つけたいじめを克服する方法 日本の空気、体質を変える』/岩田健太郎(著)/光文社新書/
202004C36/『百田尚樹をぜんぶ読む』/杉田俊介、藤田直哉(著)/集英社新書/

202004C36/『令和日本の敗戦 虚構の経済と蹂躙の政治を暴く』/田崎基(著)/ちくま新書/
202004C36/『私の考え』/三浦瑠麗(著)/新潮新書/
202004C37/『「過干渉」をやめたら子どもは伸びる』/西郷孝彦、尾木直樹(著)/小学館新書/
202004C37/『教師崩壊 先生の数が足りない、質も危ない』/妹尾昌俊(著)/PHP新書/
202004C44/『深宇宙ニュートリノの発見 宇宙の巨大なエンジンからの使者』/吉田滋(著)/光文社新書/

202004C44/『大陸と海洋の起源』/アルフレッド・ウェゲナー(著) 竹内均(訳)/ブルーバックス/
202004C44/『見えない絶景 深海底巨大地形』/藤岡換太郎(著)/ブルーバックス/
202004C45/『新種の発見 見つけ、名づけ、系統づける動物分類学』/岡西政典(著)/中公新書/
202004C45/『タコの知性 その感覚と思考』/池田譲(著)/朝日新書/
202004C45/『博士の愛したジミな昆虫』/金子修治、鈴木紀之(著)/岩波ジュニア新書/

202004C47/『感染症 広がり方と防ぎ方 (増補版)』/井上栄(著)/中公新書/
202004C47/『幸福感に関する生物学的随想』/本庶佑(著)/祥伝社新書/
202004C47/『老活の愉しみ 心と身体を100歳まで活躍させる』/帚木蓬生(著)/朝日新書/
202004C50/『高校数学からはじめるディープラーニング 初歩からわかる人工知能が働くしくみ』/金丸隆志(著)/ブルーバックス/
202004C65/『日本の航空産業 国産ジェット機開発の意味と進化するエアライン・空港・管制』/渋武容(著)/中公新書/

202004C70/『現代アートをたのしむ 人生を豊かに変える』/原田マハ、高橋瑞木(著)/祥伝社新書/
202004C71/『北澤楽天と岡本一平 日本漫画の二人の祖』/竹内一郎(著)/集英社新書/
202004C71/『日本美術の底力  「縄文×弥生」で解き明かす』/山下裕二(著)/NHK出版新書/
202004C71/『よみがえる天才1 伊藤若冲』/辻惟雄(著)/ちくまプリマ-新書/
202004C76/『教養として学んでおきたい能・狂言』/葛西聖司(著)/マイナビ新書/

202004C77/『管理栄養士が伝える長生き食事術 人生100年時代の「新・栄養学」入門』/麻生れいみ(著)/光文社新書/
202004C82/『英文法をこわす 感覚による再構築』/大西泰斗(著)/NHK出版新書/
202004C92/『大岡信『折々のうた』選 詩と歌謡』/大岡信(著) 蜂飼耳(編)/岩波新書/
202004C95/『40歳からの健康年表』/荒井秀典(著)/文春新書/
202004C95/『お金の減らし方』/森博嗣(著)/SB新書/

202004C95/『オリンピック・マネー 誰も知らない東京五輪の裏側』/後藤逸郎(著)/文春新書/
202004C95/『皇国史観』/片山杜秀(著)/文春新書/
202004C95/『次世代半導体素材GaNの挑戦 – 22世紀の世界を先導する日本の科学技術』/天野浩(著)/講談社+α新書/
202004C95/『反日種族主義と日本人』/久保田るり子(著)/文春新書/
202004C95/『理不尽に逆らえ。 真の自由を手に入れる生き方』/堀江貴文(著)/ポプラ新書/