2020年1月発行の新書の分類一覧
2020年1月発行の新書の分類一覧です。
発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
202001C10/『新実存主義』/マルクス・ガブリエル、廣瀬覚(著)/岩波新書
202001C10/『ストア派』/ジャン・バティスト・グリナ(著) 川本愛(訳)/文庫クセジュ
202001C10/『世界哲学史1 古代Ⅰ 知恵から愛知へ』/伊藤邦武、山内志朗(著)/ちくま新書
202001C10/『日本思想史』/末木文美士(著)/岩波新書
202001C11/『ぼくらの中の「トラウマ」 いたみを癒すということ』/青木省三(著)/ちくまプリマー新書
202001C11/『無気力の心理学 やりがいの条件 (改版)』/波多野誼余夫、稲垣佳世子(著)/中公新書
202001C21/『英国人記者が見抜いた戦後史の正体』/ヘンリー・S・ストークス(著) 藤田裕行(訳)/SB新書
202001C21/『カラー版 京都・奈良 神社めぐり案内』/古社参拝研究会(著)/新書y
202001C21/『近世史講義 女性の力を問いなおす』/高埜利彦(著)/ちくま新書
202001C21/『神社に秘められた日本書紀の謎』/渋谷申博(著) 鎌田東二(監)/新書y
202001C21/『特攻隊員の現実』/一ノ瀬俊也(著)/講談社現代新書
202001C21/『日本の心をつくった12人 わが子に教えたい武士道精神』/石平(著)/PHP新書
202001C21/『室町の覇者 足利義満 朝廷と幕府はいかに統一されたか』/桃崎有一郎(著)/ちくま新書
202001C22/『江南の発展 南宋まで シリーズ中国の歴史2』/丸橋充拓(著)/岩波新書
202001C25/『ゆかいな珍名踏切』/今尾恵介(著)/朝日新書
202001C26/『物語パリの歴史』/高遠弘美(著)/講談社現代新書
202001C30/『実践幸福学 科学はいかに「幸せ」を証明するか』/友原章典(著)/NHK出版新書
202001C31/『戦争とは何か 国際政治学の挑戦』/多湖淳(著)/中公新書
202001C31/『中韓が繰り返す「反日」歴史戦を暴く』/ケント・ギルバート(著)/祥伝社新書
202001C31/『内戦と和平 現代戦争をどう終わらせるか』/東大作(著)/中公新書
202001C31/『メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本』/渡瀬裕哉(著)/PHP新書
202001C32/『皇室法入門』/園部逸夫(著)/ちくま新書
202001C32/『スマホの中身も「遺品」です デジタル相続入門』/古田雄介(著)/中公新書ラクレ
202001C33/『安倍晋三と社会主義 アベノミクスは日本に何をもたらしたか』/鯨岡仁(著)/朝日新書
202001C33/『移民の経済学 雇用、経済成長から治安まで、日本は変わるか』/友原章典(著)/中公新書
202001C33/『資産寿命 人生100年時代の「お金の長寿術」』/大江英樹(著)/朝日新書
202001C33/『次のテクノロジーで世界はどう変わるのか』/山本康正(著)/講談社現代新書
202001C33/『保険ぎらい 「人生最大の資産リスク」対策』/荻原博子(著)/PHP新書
202001C36/『「反権力」は正義ですか ラジオニュースの現場から』/飯田浩司(著)/新潮新書
202001C36/『かんぽ崩壊』/朝日新聞経済部(著)/朝日新書
202001C36/『定年後のお金 貯めるだけの人、上手に使って楽しめる人』/楠木新(著)/中公新書
202001C36/『美意識の値段』/山口桂(著)/集英社新書
202001C36/『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』/堀内都喜子(著)/ポプラ新書
202001C36/『マトリ 厚労省麻薬取締官』/瀬戸晴海(著)/新潮新書
202001C36/『山口組の平成史』/山之内幸夫(著)/ちくま新書
202001C36/『ルポ定形外家族 わたしの家は「ふつう」じゃない』/大塚玲子(著)/SB新書
202001C36/『老後に住める家がない! 明日は我が身の“漂流老人”問題』/太田垣章子(著)/ポプラ新書
202001C37/『アクティブ・ラーニングとは何か』/渡部淳(著)/岩波新書
202001C37/『危機に立つ東大 入試制度改革をめぐる葛藤と迷走』/石井洋二郎(著)/ちくま新書
202001C37/『国語教育 混迷する改革』/紅野謙介(著)/ちくま新書
202001C37/『大学はもう死んでいる? トップユニバーシティーからの問題提起』/苅谷剛彦、吉見俊哉(著)/集英社新書
202001C37/『超難関中学のおもしろすぎる入試問題』/松本亘正(著)/平凡社新書
202001C40/『科学史の核心 高校世界史でわかる』/小山慶太(著)/NHK出版新書
202001C41/『中学の知識でオイラーの公式がわかる』/鈴木貫太郎(著)/光文社新書
202001C42/『時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」』/吉田伸夫(著)/ブルーバックス
202001C47/『「人生百年」という不幸』/里見清一(著)/新潮新書
202001C47/『「腸寿」で老いを防ぐ 寒暖差を乗りきる新養生法』/松生恒夫(著)/平凡社新書
202001C47/『女は筋肉 男は脂肪』/樋口満(著)/集英社新書
202001C47/『企業研究者のための人生設計ガイド 進学・留学・就職から自己啓発・転職・リストラ対策まで』/鎌谷朝之(著)/ブルーバックス
202001C47/『東大医学部卒ママ医師が伝える科学的に正しい子育て』/森田麻里子(著)/光文社新書
202001C47/『どこからが病気なの?』/市原真(著)/ちくまプリマ-新書
202001C73/『アルゲリッチとポリーニ ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」』/本間ひろむ(著)/光文社新書
202001C74/『興行師列伝 愛と裏切りの近代芸能史』/笹山敬輔(著)/新潮新書
202001C75/『オリンピック・パラリンピックを学ぶ』/後藤光将(著)/岩波ジュニア新書
202001C75/『羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程』/宇都宮直子(著)/集英社新書
202001C76/『21世紀落語史 すべては志ん朝の死から始まった』/広瀬和生(著)/光文社新書
202001C80/『アイロニーはなぜ伝わるのか?』/木原善彦(著)/光文社新書
202001C80/『総理通訳の外国語勉強法』/中川浩一(著)/講談社現代新書
202001C95/『「馬」が動かした日本史』/蒲池明弘(著)/文春新書
202001C95/『「駅の子」の闘い 戦争孤児たちの埋もれてきた戦後史』/中村光博(著)/幻冬舎新書
202001C95/『50代からの人生戦略 いまある武器をどう生かすか』/佐藤優(著)/青春新書インテリジェンス
202001C95/『6つの脳波を自在に操るNFBメソッド たった1年で世界イチになるメンタル・トレーニング』/林愛理(著)/講談社+α新書
202001C95/『韓国を支配する「空気」の研究』/牧野愛博(著)/文春新書
202001C95/『すぐ怠ける脳の動かし方 脳神経外科医が教える「すごい生産性アップ術」』/菅原道仁(著)/青春新書インテリジェンス
202001C95/『世界のスパイから喰いモノにされる日本 MI6、CIAの厳秘インテリジェンス』/山田敏弘(著)/講談社+α新書
202001C95/『知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと』/立花隆(著)/文春新書
202001C95/『中高年ひきこもり』/斎藤環(著)/幻冬舎新書
202001C95/『信長の革命と光秀の正義 真説本能寺』/安部龍太郎(著)/幻冬舎新書
202001C95/『平成重大事件の深層』/熊崎勝彦、鎌田靖(著)/中公新書ラクレ