2019年11月発行の新書の分類一覧
2019年11月発行の新書の分類一覧です。
発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
201911C11/『自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学』/森口佑介(著)/講談社現代新書/
201911C11/『どんなことからも立ち直れる人 逆境をはね返す力「レジリエンス」の獲得法』/加藤諦三(著)/PHP新書/
201911C14/『千家尊福と出雲信仰』/岡本雅享(著)/ちくま新書/
201911C15/『今を生きるための仏教100話』/植木雅俊(著)/平凡社新書/
201911C15/『図説 地図とあらすじでわかる!釈迦の生涯と日本の仏教』/瓜生中(監)/青春新書インテリジェンス/
201911C20/『ウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法』/倉山満(著)/PHP新書/
201911C21/『明智光秀 牢人医師はなぜ謀反人となったか』/早島大祐(著)/NHK出版新書/
201911C21/『江戸の御触書』/楠木誠一郎(著)/祥伝社新書/
201911C21/『近衛文麿と日米開戦 内閣書記官長が残した『敗戦日本の内側』』/川田稔(編)/祥伝社新書/
201911C21/『証言治安維持法 「検挙者10万人の記録」が明かす真実』/NHK「ETV特集」取材班 荻野富士夫(著)/NHK出版新書/
201911C21/『中国共産党と人民解放軍』/山崎雅弘(著)/朝日新書/
201911C21/『本能寺前夜 明智光秀の苦悩と真実』/山名美和子(著)/SB新書/
201911C21/『論点別昭和史 戦争への道』/井上寿一(著)/講談社現代新書/
201911C22/『コラボ 対独協力者の粛清』/マルク・ベルジェール(著) 宇京頼三(訳)/文庫クセジュ /
201911C22/『世界史のミカタ』/井上章一、佐藤賢一(著)/祥伝社新書/
201911C22/『中華の成立 唐代まで シリーズ中国の歴史1』/渡辺信一郎(著)/岩波新書/
201911C22/『はじめての三国志 時代の変革者・曹操から読みとく』/渡邉義浩(著)/ちくまプリマ-新書/
201911C22/『歴史探究のヨーロッパ 修道制を駆逐する啓蒙主義』/佐藤彰一(著)/中公新書/
201911C25/『美しい3D地図でみる東京スリバチ地形散歩 都市新発見編』/皆川典久(著)/新書y/
201911C25/『美しい3D地図でみる東京スリバチ地形散歩 路地大冒険編』/皆川典久(著)/新書y/
201911C30/『転職の「やってはいけない」 自分を活かす会社の見つけ方、入り方』/郡山史郎(著)/青春新書インテリジェンス/
201911C31/『海の地政学 覇権をめぐる400年史』/竹田いさみ(著)/中公新書/
201911C31/『中国の行動原理 国内潮流が決める国際関係』/益尾知佐子(著)/中公新書/
201911C32/『AIの時代と法』/小塚荘一郎(著)/岩波新書/
201911C33/『2049年「お金」消滅 貨幣なき世界の歩き方』/斉藤賢爾(著)/中公新書ラクレ/
201911C33/『経済を読む力 「2020年代」を生き抜く新常識』/大前研一(著)/小学館新書/
201911C33/『ミルトン・フリードマンの日本経済論』/柿埜真吾(著)/PHP新書/
201911C36/『「孤独な育児」のない社会へ 未来を拓く保育』/榊原智子(著)/岩波新書/
201911C36/『インディアンとカジノ アメリカの光と影』/野口久美子(著)/ちくま新書/
201911C36/『親の脳を癒やせば子どもの脳は変わる』/友田明美(著)/NHK出版新書/
201911C36/『韓国 行き過ぎた資本主義 「無限競争社会」の苦悩』/金敬哲(著)/講談社現代新書/
201911C36/『神社で拍手を打つな! 日本の「しきたり」のウソ・ホント』/島田裕巳(著)/中公新書ラクレ/
201911C36/『人生にとって挫折とは何か』/下重暁子(著)/集英社新書/
201911C36/『生命保険の不都合な真実』/柴田秀並(著)/光文社新書/
201911C36/『セックス難民 ピュアな人しかできない時代』/宋美玄(著)/小学館新書/
201911C36/『タテ社会と現代日本』/中根千枝(著) 現代新書編集部(構成)/講談社現代新書/
201911C36/『日本の貧困女子』/中村淳彦(著)/SB新書/
201911C36/『年金不安の正体』/海老原嗣生(著)/ちくま新書/
201911C36/『放送の自由 その公共性を問う』/川端和治(著)/岩波新書/
201911C37/『大学改革の迷走』/佐藤郁哉(著)/ちくま新書/
201911C37/『大学入試改革後の中学受験』/おおたとしまさ(著)/祥伝社新書/
201911C37/『発達障害 思春期からのライフスキル』/平岩幹男(著)/岩波ジュニア新書/
201911C39/『日本の民俗宗教』/松尾恒一(著)/ちくま新書/
201911C40/『学校に入り込むニセ科学』/左巻健男(著)/平凡社新書/
201911C40/『ゲノム革命がはじまる DNA全解析とクリスパーの衝撃』/小林雅一(著)/集英社新書/
201911C40/『悪の脳科学』/中野信子(著)/集英社新書/
201911C41/『道具としての微分方程式 偏微分編 式をつくり、解いて、「使える」ようになる』/斎藤恭一(著)/ブルーバックス /
201911C44/『宇宙は無限か有限か』/松原隆彦(著)/光文社新書/
201911C63/『売れる広告 7つの法則 九州発、テレビ通販が生んだ「勝ちパターン」』/電通九州・香月勝行、妹尾武治(著)/光文社新書/
201911C72/『世界はデザインでできている』/秋山具義(著)/ちくまプリマ-新書/
201911C73/『古関裕而 流行作曲家と激動の昭和 流行作曲家と激動の昭和』/刑部芳則(著)/中公新書/
201911C75/『ジョコビッチはなぜサーブに時間をかけるのか』/鈴木貴男(著)/集英社新書/
201911C75/『武道と日本人 世界に広がる身心鍛練の道』/魚住孝至(著)/青春新書インテリジェンス/
201911C75/『森保ジャパン世界で勝つための条件 日本代表監督論』/後藤健生(著)/NHK出版新書/
201911C76/『江戸落語で知る四季のご馳走』/稲田和浩(著)/平凡社新書/
201911C77/『長生きの方法○と×』/米山公啓(著)/ちくま新書/
201911C79/『つまらない日も楽しくなるスヌーピー』/チャールズ・M・シュルツ(著) 谷川俊太郎(訳)/祥伝社新書/
201911C81/『知っておくと役立つ街の変な日本語』/飯間浩明(著)/朝日新書/
201911C82/『日本人のための英語学習法 シンプルで効果的な70のコツ』/里中哲彦(著)/ちくま新書/
201911C92/『大岡信『折々のうた』選 俳句 〈1〉』/大岡信、長谷川櫂(著)/岩波新書/
201911C92/『恥ずかしながら、詩歌が好きです 近現代詩を味わい、学ぶ』/長山靖生(著)/光文社新書/
201911C95/『「頭がいい」の正体は読解力』/樋口裕一(著)/幻冬舎新書/
201911C95/『医者が教える 正しい病院のかかり方』/山本健人(著)/幻冬舎新書/
201911C95/『韓国暴政史 「文在寅」現象を生み出す社会と民族』/宇山卓栄(著)/扶桑社新書/
201911C95/『極限メシ! あの人が生き抜くために食べたもの』/西牟田靖(著)/ポプラ新書/
201911C95/『金のなる人 お金をどんどん働かせ資産を増やす生き方』/成毛眞(著)/ポプラ新書/
201911C95/『権力の日本史』/本郷和人(著)/文春新書/
201911C95/『忍びの滋賀 いつも京都の日陰で』/姫野カオルコ(著)/小学館新書/
201911C95/『寂聴九十七歳の遺言』/瀬戸内寂聴(著)/朝日新書/
201911C95/『出家への道 苦の果てに出逢ったタイ仏教』/プラアキラアマロー(著)/幻冬舎新書/
201911C95/『真贋力 金閣寺・銀閣寺住職が教える目利きの力』/有馬賴底(著)/幻冬舎新書/
201911C95/『総会屋とバブル』/尾島正洋(著)/文春新書/
201911C95/『続定年バカ』/勢古浩爾(著)/SB新書/
201911C95/『男子御三家 麻布・開成・武蔵の真実』/矢野耕平(著)/文春新書/
201911C95/『中高年ひきこもり 社会問題を背負わされた人たち』/藤田孝典(著)/扶桑社新書/
201911C95/『毒親介護』/石川結貴(著)/文春新書/
201911C95/『二十二社 朝廷が定めた格式ある神社22』/島田裕巳(著)/幻冬舎新書/
201911C95/『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』/稲田俊輔(著)/扶桑社新書/
201911C95/『俳句を楽しむ』/佐藤郁良(著)/岩波ジュニア新書/
201911C95/『見えない戦争』/田中均(著)/中公新書ラクレ/
201911C95/『名医が教える寿命を延ばす恋愛医学』/森田豊(著)/扶桑社新書/
201911C95/『黙殺 報じられない“無頼系独立候補"たちの戦い』/畠山理仁(著)/扶桑社新書/
201911C95/『野球と人生 最後に笑う「努力」の極意』/野村克也(著)/青春新書インテリジェンス/
201911C95/『リベラリズムの限界 その限界と未来』/萱野稔人(著)/幻冬舎新書/