2019年7月発行の新書の分類一覧

2019年7月発行の新書の分類一覧です。

発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

201907C10/『世界の中心でAIをさけぶ』/片山恭一(著)/新潮新書/
201907C10/『何のための「教養」か』/桑子敏雄(著)/ちくまプリマ-新書/
201907C10/『モンテーニュ 人生を旅するための7章』/宮下志朗(著)/岩波新書/
201907C11/『子どもを攻撃せずにはいられない親』/片田珠美(著)/PHP新書/
201907C11/『ヒューマンエラーの心理学』/一川誠(著)/ちくま新書/

201907C15/『仏教入門』/南直哉(著)/講談社現代新書/
201907C16/『キリスト教と日本人 宣教史から信仰の本質を問う』/石川明人(著)/ちくま新書/
201907C20/『戦争の記憶 コロンビア大学特別講義 学生との対話』/キャロル・グラック(著)/講談社現代新書/
201907C21/『大隈重信〈上〉 「巨人」が夢見たもの』/伊藤之雄(著)/中公新書/
201907C21/『大隈重信〈下〉 「巨人」が築いたもの』/伊藤之雄(著)/中公新書/

201907C21/『カラー版でますますわかった!地形と地理で解決!!江戸時代の秘密56』/大石学(監)/新書y/
201907C21/『昭和史講義【戦前文化人篇】』/筒井清忠(著)/ちくま新書/
201907C21/『太平洋戦争の新常識』/歴史街道編集部(著)/PHP新書/
201907C21/『永田鉄山と昭和陸軍』/岩井秀一郎(著)/祥伝社新書/
201907C21/『藩とは何か 「江戸の泰平」はいかに誕生したか 中公新書』/藤田達生(著)/中公新書/

201907C21/『ふしぎな鉄道路線 「戦争」と「地形」で解きほぐす』/竹内正浩(著)/NHK出版新書/
201907C22/『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』/大木毅(著)/岩波新書/
201907C22/『南北戦争の時代 19世紀 シリーズアメリカ合衆国史〈2〉』/貴堂嘉之(著)/岩波新書/
201907C22/『ヒトラーの時代 ドイツ国民はなぜ独裁者に熱狂したのか』/池内紀(著)/中公新書/
201907C26/『国家を食べる』/松本仁一(著)/新潮新書/

201907C30/『俺たちはどう生きるか』/大竹まこと(著)/集英社新書/
201907C30/『観光公害 インバウンド4000万人時代の副作用』/佐滝剛弘(著)/祥伝社新書/
201907C30/『中国をつくった12人の悪党たち』/石平(著)/PHP新書/
201907C31/『韓国内なる分断 葛藤する政治、疲弊する国民』/池畑修平(著)/平凡社新書/
201907C31/『シミュレーション日本降伏 中国から南西諸島を守る「島嶼防衛の鉄則」』/北村淳(著)/PHP新書/

201907C31/『ドキュメント「令和」制定』/日本テレビ政治部(著)/中公新書ラクレ/
201907C32/『憲法学の病』/篠田英朗(著)/新潮新書/
201907C32/『民事裁判入門 裁判官は何を見ているのか』/瀬木比呂志(著)/講談社現代新書/
201907C33/『「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実』/山口慎太郎(著)/光文社新書/
201907C33/『隠された奴隷制』/植村邦彦(著)/集英社新書/

201907C33/『労働者の味方をやめた世界の左派政党』/吉松崇(著)/PHP新書/
201907C36/『「カッコいい」とは何か』/平野啓一郎(著)/講談社現代新書/
201907C36/『50歳からのむなしさの心理学』/榎本博明(著)/朝日新書/
201907C36/『虐待死 なぜ起きるのか、どう防ぐか』/川崎二三彦(著)/岩波新書/
201907C36/『ケーキの切れない非行少年たち』/宮口幸治(著)/新潮新書/

201907C36/『男子が10代のうちに考えておきたいこと』/田中俊之(著)/岩波ジュニア新書/
201907C36/『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』/小熊英二(著)/講談社現代新書/
201907C36/『夫婦幻想 子あり、子なし、子の成長後』/奥田祥子(著)/ちくま新書/
201907C37/『教育格差 階層・地域・学歴』/松岡亮二(著)/ちくま新書/
201907C37/『不登校・ひきこもりの9割は治せる 1万人を立ち直らせてきた3つのステップ』/杉浦孝宣(著)/光文社新書/

201907C37/『名門高校はここが違う』/永井隆(著)/中公新書ラクレ/
201907C37/『ルポ 教育困難校』/朝比奈なを(著)/朝日新書/
201907C40/『カガク力(りょく)を強くする!』/元村有希子(著)/岩波ジュニア新書/
201907C40/『日本人にとって自然とはなにか』/宇根豊(著)/ちくまプリマ-新書/
201907C40/『麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ』/山田昌治(著)/ブルーバックス/

201907C41/『トポロジー入門 奇妙な図形のからくり』/都筑卓司(著)/ブルーバックス/
201907C42/『プリンシピア 自然哲学の数学的原理〈第2編〉 抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動』/アイザック・ニュートン(著) 中野猿人(訳)/ブルーバックス/
201907C47/『がんから始まる生き方』/養老孟司、柏木博、中川恵一(著)/NHK出版新書/
201907C47/『長寿時代の医療・ケア エンドオブライフ・ケアの論理と倫理』/会田薫子(著)/ちくま新書/
201907C47/『リハビリ 生きる力を引き出す』/長谷川幹(著)/岩波新書/

201907C63/『発掘!歴史に埋もれたテレビCM 見たことのない昭和30年代』/高野光平(著)/光文社新書/
201907C70/『アール・ブリュット』/エミリー・シャンプノワ(著) 西尾彰泰、他(訳)/文庫クセジュ/
201907C70/『美学への招待 (増補版)』/佐々木健一(著)/中公新書/
201907C73/『教養としてのロック名盤ベスト100』/川〓大助(著)/光文社新書/
201907C74/『新海誠の世界を旅する 光と色彩の魔術』/津堅信之(著)/平凡社新書/

201907C76/『カラー版 プロコーチ井上透の「頭で勝つ」ゴルフ』/井上透(著)/新書y/
201907C77/『一生食べたいカツ代流レシピ』/小林カツ代、本田明子(著)/文春新書/
201907C95/『おいしいとはどういうことか』/中東久雄(著)/幻冬舎新書/
201907C95/『老いの練習帳』/外山滋比古(著)/朝日新書/
201907C95/『おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由』/米澤泉(著)/幻冬舎新書/

201907C95/『驚きの地方創生「木のまち・吉野の再生力」 山で祈り、森を生かし、人とつながる』/蒲田正樹(著)/扶桑社新書/
201907C95/『介護ヘルパーはデリヘルじゃない 在宅の実態とハラスメント』/藤原るか(著)/幻冬舎新書/
201907C95/『教養としてのマンガ』/橋本博(著)/扶桑社新書/
201907C95/『孤独こそ最高の老後』/松原惇子(著)/SB新書/
201907C95/『ゴルフトーナメントスポンサー興亡史』/森功(著)/幻冬舎新書/

201907C95/『最新医学からの検証 うつと発達障害―どう見分けるのが正しいか』/岩波明(著)/青春新書インテリジェンス/
201907C95/『サバイバル組織術』/佐藤優(著)/文春新書/
201907C95/『自分のことは話すな 仕事と人間関係を劇的によくする技術』/吉原珠央(著)/幻冬舎新書/
201907C95/『将棋「観る将になれるかな」会議』/高野秀行、岡部敬史、さくらはな。(著)/扶桑社新書/
201907C95/『水害列島』/土屋信行(著)/文春新書/

201907C95/『絶望しないための貧困学 ルポ 自己責任と向き合う支援の現場』/大西連(著)/ポプラ新書/
201907C95/『超速読力』/齋藤孝(著)/ちくま新書/
201907C95/『内閣調査室秘録 戦後思想を動かした男』/志垣民郎(著) 岸俊光(編)/文春新書/
201907C95/『僕らの世界を作りかえる哲学の授業』/土屋陽介(著)/青春新書インテリジェンス/
201907C95/『抹殺された日本軍恤兵部の正体 この組織は何をし、なぜ忘れ去られたのか?』/押田信子(著)/扶桑社新書/

201907C95/『まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない』/中野信子(著)/小学館新書/
201907C95/『路地裏で考える 世界の饒舌さに抵抗する拠点』/平川克美(著)/ちくま新書/