2019年2月発行の新書の分類一覧
2019年2月発行の新書の分類一覧です。
発行年月+C分類 / 書名 / 著者名 / シリーズ名 /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
201902C00/『その情報はどこから? ネット時代の情報選別力』/猪谷千香(著)/ちくまプリマ-新書/
201902C10/『京都思想逍遥』/小倉紀蔵(著)/ちくま新書/
201902C10/『世界史の実験』/柄谷行人(著)/岩波新書/
201902C11/『子育ての知恵 幼児のための心理学』/高橋惠子(著)/岩波新書/
201902C15/『東アジア仏教史』/石井公成(著)/岩波新書/
201902C16/『神とは何か 哲学としてのキリスト教』/稲垣良典(著)/講談社現代新書/
201902C20/『帝国陸軍 知られざる地政学戦略 見果てぬ「防共回廊」』/関岡英之(著)/祥伝社新書/
201902C21/『「縄文」の新常識を知れば日本の謎が解ける』/関裕二(著)/PHP新書/
201902C21/『「親日派」朝鮮人消された歴史 終戦までの誇り高き日韓友情の真実』/拳骨拓史(著)/PHP新書/
201902C21/『近現代日本史との対話 戦中・戦後-現在編』/成田龍一(著)/集英社新書/
201902C21/『元号って何だ? 今日から話せる247回の改元舞台裏』/藤井青銅(著)/小学館新書/
201902C21/『三条実美 維新政権の「有徳の為政者」』/内藤一成(著)/中公新書/
201902C21/『戦国武将に学ぶ究極のマネジメント』/二木謙一(著)/中公新書ラクレ/
201902C21/『千利休 切腹と晩年の真実』/中村修也(著)/朝日新書/
201902C21/『日本鉄道史昭和戦後・平成篇 国鉄の誕生からJR7社体制へ』/老川慶喜(著)/中公新書/
201902C21/『火付盗賊改 鬼と呼ばれた江戸の「特別捜査官」』/高橋義夫(著)/中公新書/
201902C21/『平成史講義』/吉見俊哉(編)/ちくま新書/
201902C22/『世界史を「移民」で読み解く』/玉木俊明(著)/NHK出版新書/
201902C22/『ナポレオン四代 二人のフランス皇帝と悲運の後継者たち』/野村啓介(著)/中公新書/
201902C30/『「消費増税」は?ばかり』/〓橋洋一(著)/PHP新書/
201902C30/『ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか』/熊谷徹(著)/青春新書インテリジェンス/
201902C31/『官僚たちの冬 霞が関復活の処方箋』/田中秀明(著)/小学館新書/
201902C31/『子どもが増えた! 明石市人口増・税収増の自治体経営』/湯浅誠、泉房穂(著)/光文社新書/
201902C31/『新冷戦時代の超克 「持たざる国」日本の流儀』/片山杜秀(著)/新潮新書/
201902C31/『大統領とハリウッド アメリカ政治と映画の百年』/村田晃嗣(著)/中公新書/
201902C31/『日本共産党の正体』/福冨健一(著)/新潮新書/
201902C32/『子どもなくても老後安心読本 相続、遺言、後見、葬式・・・』/岡信太郎(著)/朝日新書/
201902C33/『暗号通貨vs.国家 ビットコインは終わらない』/坂井豊貴(著)/SB新書/
201902C33/『キャッシュレス覇権戦争』/岩田昭男(著)/NHK出版新書/
201902C33/『捨てられる銀行 〈3〉 未来の金融 「計測できない世界」を読む』/橋本卓典(著)/講談社現代新書/
201902C33/『平成の教訓 改革と愚策の30年』/竹中平蔵(著)/PHP新書/
201902C34/『「承認欲求」の呪縛』/太田肇(著)/新潮新書/
201902C36/『〈いのち〉とがん 患者となって考えたこと』/坂井律子(著)/岩波新書/
201902C36/『女の取扱説明書』/姫野友美(著)/SB新書/
201902C36/『先生になろう! セカンドステージでキャリアを生かす』/小山信康(著) 小澤俊雄(監修)/マイナビ新書/
201902C36/『統一朝鮮が日本に襲いかかる』/豊田有恒(著)/祥伝社新書/
201902C36/『日本をどのような国にするか 地球と世界の大問題』/丹羽宇一郎(著)/岩波新書/
201902C36/『負動産時代 マイナス価格となる家と土地』/朝日新聞取材班(著)/朝日新書/
201902C36/『僕たちは14歳までに何を学んだか 学校では教えてくれない新時代の必須スキル』/藤原和博(著)/SB新書/
201902C36/『家賃滞納という貧困』/太田垣章子(著)/ポプラ新書/
201902C36/『わかりやすさの罠 池上流「知る力」の鍛え方』/池上彰(著)/集英社新書/
201902C37/『大学の未来地図 「知識集約型社会」を創る』/五神真(著)/ちくま新書/
201902C37/『プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?』/岡嶋裕史(著)/光文社新書/
201902C41/『今日から使える統計解析[普及版] 理論の基礎と実用の”勘どころ”』/大村平(著)/ブルーバックス/
201902C42/『「超」入門相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか』/福江純(著)/ブルーバックス/
201902C43/『中学生にもわかる化学史』/左巻健男(著)/ちくま新書/
201902C44/『宇宙はなぜブラックホールを造ったのか』/谷口義明(著)/光文社新書/
201902C45/『生きものとは何か 世界と自分を知るための生物学』/本川達雄(著)/ちくまプリマ-新書/
201902C45/『ゲノム編集の光と闇 人類の未来に何をもたらすか』/青野由利(著)/ちくま新書/
201902C50/『不便益のススメ 新しいデザインを求めて』/川上浩司(著)/岩波ジュニア新書/
201902C54/『Web学習アプリ対応C言語入門 スマホ・PCを使いスキマ時間で楽々習得』/板谷雄二(著)/ブルーバックス/
201902C70/『ゆるカワ日本美術 ヴィジュアル版』/矢島新(著)/祥伝社新書/
201902C74/『ドラマへの遺言』/倉本聰、碓井広義(著)/新潮新書/
201902C74/『平成最後のアニメ論 教養としての10年代アニメ』/町口哲生(著)/ポプラ新書/
201902C75/『羽生結弦は捧げていく』/高山真(著)/集英社新書/
201902C76/『将棋400年史』/野間俊克(著)/マイナビ新書/
201902C77/『日本一の給食メシ – 栄養満点3ステップ簡単レシピ100』/松丸奨(著)/光文社新書/
201902C82/『学校では教えてくれない!英文法の新常識』/鈴木希明(著)/NHK出版新書/
201902C82/『日本人が勘違いしているカタカナ英語120』/キャサリン・A・クラフト(著)、里中哲彦(訳)/中公新書ラクレ/
201902C95/『安彦良和の戦争と平和 ガンダム、マンガ、日本』/杉田俊介(著)/中公新書ラクレ/
201902C95/『思いつきで世界は進む 「遠い地平、低い視点」で考えた50のこと』/橋本治(著)/ちくま新書/
201902C95/『会社員が消える 働き方の未来図』/大内伸哉(著)/文春新書/
201902C95/『科学と非科学 その正体を探る』/中屋敷均(著)/講談社現代新書/
201902C95/『これなら書ける! 大人の文章講座』/上阪徹(著)/ちくま新書/
201902C95/『独裁の中国現代史 毛沢東から習近平まで』/楊海英(著)/文春新書/
201902C95/『なぜ必敗の戦争を始めたのか 陸軍エリート将校反省会議』/半藤一利(編・解説)/文春新書/
201902C95/『日産vs.ゴーン―支配と暗闘の20年』/井上久男(著)/文春新書/
201902C95/『人をつくる読書術』/佐藤優(著)/青春新書インテリジェンス/
201902C95/『僕たちはもう働かなくていい』/堀江貴文(著)/小学館新書/
201902C95/『本をどう読むか 幸せになる読書術』/岸見一郎(著)/ポプラ新書/
201902C95/『役所は教えてくれない定年前後「お金」の裏ワザ』/荻原博子(著)/SB新書/
201902C95/『悪のAI論 あなたはここまで支配されている』/平和博(著)/朝日新書/